【保存版】弥富市のおすすめ観光スポット36選!大人の遊び場・有名な食べ物/グルメは?金魚と文鳥の町・人気モデルコース・穴場デート・イベントまとめ

愛知県西部に位置する弥富市(やとみし)は、「金魚と文鳥の町」として全国的に知られる魅力あふれる街です。

特に金魚の養殖は日本一の流通量を誇り、多彩な品種が育てられています。

また、水郷の風景が広がるのどかな田園地帯や、歴史ある名所が点在し、訪れる人々を惹きつけます。

そんな弥富市の地名は、「いよいよ富む、ますます繁栄する」という願いが込められています。

江戸時代からの干拓によって開かれたこの地は、肥沃な土地を活かした農業や、鉄道・道路の発展とともに成長を遂げました。

現在では、名古屋市から約20kmとアクセスも良く、ベッドタウンとしても発展を続けています。

歴史と自然が織りなす風景と、魅力的な観光スポットが満載の弥富市。

今回は、弥富市を訪れた際にぜひ立ち寄りたい厳選36スポットをご紹介します。

美しい水郷の風景、歴史を感じる名所、そしてグルメスポットまで、弥富市の魅力を存分に味わいましょう!

目次

弥富市の金魚エリア|150年の歴史・26種類以上の金魚が揃う

弥富市といえば、何と言っても金魚!150年以上の歴史を持つ金魚養殖は、町の誇りであり、主要産業の一つです。

ここでは、金魚にまつわる魅力的なスポットをご紹介します。

弥富金魚卸売市場|迫力のセリが見られる弥富町にある3か所のセリ市の一つ

この投稿をInstagramで見る

金魚屋 仁(@kingyoyajin)がシェアした投稿

名称 弥富金魚卸売市場
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町東勘助269
電話番号 0567670181
営業時間・定休日 月曜日:9:00~17:00
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:定休日
日曜日:定休日
Googleマップ マップ
公式HP

弥富市は、全国的にも知られる金魚の一大産地。

その中心的な役割を担う「弥富金魚卸売市場」では、数十種類以上の美しい金魚が取り扱われています。

特に観賞用として人気の高い品種が多数並び、プロの業者だけでなく一般見学者も楽しめる市場です。

施設内では、水槽越しに泳ぐ金魚たちを間近で観察でき、まるで小さな水族館のような空間。

見学は無料で、予約不要(団体見学時は要事前連絡)となっており、金魚文化に触れられる貴重なスポットです。

金魚好きな方はもちろん、お子様連れの家族にもおすすめの観光スポットです。

丸照養魚場|三代目。昭和25年創業 一番古くてクラシックな 金魚店

この投稿をInstagramで見る

正規(@masa_0111)がシェアした投稿

 

名称 丸照養魚場
住所 〒498-0021 愛知県弥富市鯏浦町車新田22−1
電話番号 0567672882
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:10:00~17:00
水曜日:10:00~17:00
木曜日:定休日
金曜日:10:00~17:00
土曜日:10:00~17:00
日曜日:10:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP

昭和25年創業の老舗である丸照養魚場は、愛知県弥富市に位置し、長年にわたり金魚専門店として親しまれています。

店内は、伝統的な趣を感じさせる落ち着いた雰囲気で、訪れる人々はゆったりとした時間の中で美しい金魚たちを鑑賞できます。

特に、優雅な尾びれを持つローズテールなど、多彩な品種の金魚が揃っており、金魚愛好家のみならず、初めての方でもその魅力に引き込まれることでしょう。

ぜひ一度、丸照養魚場を訪れて、伝統と美が融合した空間でお気に入りの金魚を見つけてみてはいかがでしょうか。

丸敏養魚場|金魚、錦鯉、メダカの養殖販売店。魚選びの相談も

名称 丸敏養魚場
住所 〒498-0051 愛知県弥富市狐地1丁目52−5
電話番号 0567688828
営業時間・定休日 月曜日:9:00~18:00
火曜日:定休日
水曜日:9:00~18:00
木曜日:9:00~18:00
金曜日:9:00~18:00
土曜日:9:00~18:00
日曜日:9:00~18:00
Googleマップ マップ
公式HP http://www.marutoshi23.jp/

丸敏養魚場(まるとしようぎょじょう)は、愛知県弥富市に位置し、1965年の創業以来、高品質な金魚やメダカ、錦鯉などの観賞魚を取り扱っています。

全国各地から厳選した魚を取り揃えており、弥富金魚をはじめ、多種多様な観賞魚を提供しています。

購入方法には、店舗への直接来店、オンラインショップの利用、テレビ電話を活用したオンライン商談などがあり、利用者のニーズに応じた柔軟な選択肢が用意されています。

最新の入荷情報や営業日については公式ウェブサイトやブログで随時更新されており、訪問の際には事前確認がおすすめです。

また、Facebookページでも情報が発信されており、観賞魚愛好家にとって信頼できる専門店として知られています。

マルウ|日本トップクラスの在庫量を誇る大正時代から続く金魚の卸売店

名称 マルウ
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町東勘助256−1
電話番号 0567651151
営業時間・定休日 月曜日:9:00~17:00
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:定休日
日曜日:定休日
Googleマップ マップ
公式HP http://www.maruu-kingyo.com/

愛知県弥富市にある「金魚のマルウ」は、大正4年(1915年)創業の老舗金魚卸売業者です。

日本有数の金魚の産地である弥富市から、高品質な金魚を全国に提供しています。

主な取り扱い品種には、「ナンキン」や「ランチュウ」などがあり、金魚や錦鯉の養殖および観賞魚販売店向けの卸売・販売を行っています。

また、金魚すくい用の金魚の提供など、イベント関連のサービスも手掛けています。

最新の入荷情報やお知らせは、公式ウェブサイトやInstagramアカウント(@maruukingyo)で確認できます。

金魚のマルウは、長年の経験と豊富な知識を活かし、高品質な金魚を提供し続けています。

金魚の購入やイベント用の金魚手配を検討されている方は、ぜひお問い合わせください。

弥富市の文鳥スポット|江戸時代から続く文鳥の聖地

弥富町は金魚だけでなく、文鳥の聖地としても知られています。

江戸時代から続く文鳥の飼育文化が今も息づいており、文鳥にまつわるユニークなスポットが点在しています。

あきらパン|お得なモーニング、文鳥パン、文鳥クッキー、イートインスペースも

名称 あきらパン
住所 〒498-0026 愛知県弥富市鯏浦町西前新田48−1
電話番号 0567558161
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:9:00~14:00
水曜日:9:00~14:00
木曜日:9:00~14:00
金曜日:9:00~14:00
土曜日:9:00~14:00
日曜日:9:00~14:00
Googleマップ マップ
公式HP https://x.com/akira__pan

「こむぎ工房 あきらぱん」は、愛知県弥富市鯏浦町西前新田48-1に位置するベーカリーカフェです。

2018年3月10日にオープンし、以来、地元の人々に親しまれています。

営業時間は火曜日から日曜日の9時から14時までで、パンが売り切れ次第閉店となります。定休日は月曜日です。

店舗は近鉄弥富駅から徒歩約3分の場所にあり、アクセスも便利です。

店内では、さまざまな種類のパンが提供されており、公式Instagramでは新商品の情報や店内の様子が紹介されています。

地元で愛されるベーカリーカフェとして、こむぎ工房 あきらぱんは多彩なパンを提供しています。

訪れる際は、営業時間内に足を運んでみてはいかがでしょうか。

【令和6年12月20日閉店】ももの木|地元に愛されるケーキ屋、銘菓「文鳥の里」

この投稿をInstagramで見る

ももの木(@momonoki_yatomi)がシェアした投稿

名称 ももの木
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方771
電話番号 0567673858
営業時間・定休日 09:00~18:00
水曜定休
Googleマップ マップ
公式HP https://www.instagram.com/momonoki_yatomi/?hl=ko

「ももの木」は、愛知県弥富市前ケ須町野方771に位置する手作りケーキとティールームのお店です。

オーナー自慢の手作りバウムクーヘンや、季節のフルーツを使ったケーキ、ロールケーキなど、種類豊富な洋菓子を提供しています。

店内には大きな窓ガラスがあり、開放感のある喫茶スペースでゆったりと過ごすことができます。

ただし、最新の営業状況については、公式SNSや店舗情報を確認することをおすすめします。

松川鳥獣店|オカメインコ好きの聖地

名称 松川鳥獣店
住所 〒498-0005 愛知県弥富市楽平1丁目6
電話番号 0567671121
営業時間・定休日 9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP https://matsukawabird.sakura.ne.jp/

松川鳥獣店(正式名称:松川飼育センター)は、愛知県弥富市楽平に位置するオカメインコのプロブリーダーです。

35年以上の経験を持ち、約300組のオカメインコのペアを飼育・繁殖しています。

広々とした禽舎では、親鳥と若鳥が一緒に過ごしており、訪問者は多様な品種のオカメインコを見ることができます。

また、飼育方法や挿し餌の仕方など、丁寧な指導を受けることができると評判です。

訪問の際は事前に電話で予約や在庫の確認をすることをおすすめします。

営業時間や最新の情報については、公式サイトをご確認ください。 

手乗り文鳥電話ボックス|2匹の文鳥が上にのった珍しい電話ボックス

この投稿をInstagramで見る

Akihiko Ogasawara(@vzb04330)がシェアした投稿

名称 手乗り文鳥電話ボックス
住所 〒498-0021 愛知県弥富市鯏浦町東前新田
電話番号
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

弥富市の国道1号線沿いには、1985年に設置された「手乗り文鳥電話ボックス」があります。

これは、弥富市が白文鳥の特産地であることを記念して作られたもので、電話ボックスの上に2羽の白文鳥のモニュメントが乗っています。

この電話ボックスは、2021年にリニューアルされ、ボックスはスタイリッシュなブラックに塗り替えられ、文鳥たちもお手入れされて羽がツヤツヤになり、くちばしも二色でより白文鳥らしくなっています。

弥富市内には他にも、白文鳥発祥地の碑や歴史民俗資料館など、文鳥に関連するスポットが多数あります。

歴史民俗資料館では、手乗りの白文鳥「ぶんちゃん」と触れ合うこともできます。

弥富町のグルメ・カフェ・ランチ

弥富町には、地元の人々に愛される美味しいグルメスポットがたくさんあります。

ここでは、おすすめのレストランやカフェをご紹介します。

エスポワ|カジュアルな本格フレンチをリーズナブルに

名称 エスポワ
住所 〒498-0021 愛知県弥富市鯏浦町車東3
電話番号 0567660700
営業時間・定休日 月曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
火曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
水曜日:定休日
木曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
金曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
土曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
日曜日:11:00~15:00、17:30〜21:00
Googleマップ マップ
公式HP https://www.instagram.com/espoiresupowa

エスポワ(ESPOIR)は、愛知県弥富市鯏浦町車東3に位置するカジュアルなフレンチレストランです。

シェフの加賀直樹氏が地元の食材を活かしたフレンチベースの料理を提供しており、遠方から訪れるお客様も多いと評判です。 

店内はカウンター席や個室を含む全32席で、落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと食事を楽しむことができます。 

アクセスは、近鉄名古屋線の近鉄弥富駅から徒歩約16分の場所にあります。 

エスポワでは、パンやデザートも手作りで提供しており、地元の食材を活かした本格的なフレンチをカジュアルに楽しめるレストランとして親しまれています。 

プラスワンズホーム|モーニングも人気の手作りスイーツ

名称 プラスワンズホーム
住所 〒490-1401 愛知県弥富市六條町中切78−6
電話番号 0567756112
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:定休日
水曜日:9:00~19:00
木曜日:9:00~19:00
金曜日:9:00~19:00
土曜日:9:00~19:00
日曜日:9:00~19:00
Googleマップ マップ
公式HP http://plus-ones-home.com/

プラスワンズホーム(Plus One’s Home)は、愛知県弥富市にある洋菓子と喫茶のお店です。

地元の皆さまに甘くてささやかな幸せを届けることを目指し、営業されています。

店内では、パティシエが心を込めて作ったケーキやスイーツを楽しむことができ、カフェスペースも併設されています。

また、季節ごとの限定商品やイベントに合わせた特別なメニューも提供されています。

また、このお店のもう一つの魅力は、コストパフォーマンスの良いモーニングです。

ドリンク、トースト、ゆで卵、小鉢がセットになっており、朝の贅沢な時間を過ごせます。

うなぎ青木|地元で有名なうなぎ屋

この投稿をInstagramで見る

Y.Takasuka(@takacyan603)がシェアした投稿

名称 うなぎ青木
住所 〒498-0063 愛知県弥富市東末広6丁目9
電話番号 0567683930
営業時間・定休日 月曜日:11:00~14:00
火曜日:11:00~14:00
水曜日:11:00~14:00
木曜日:11:00~14:00
金曜日:11:00~14:00
土曜日:11:00~14:00
日曜日:定休日
Googleマップ マップ
公式HP

「うなぎ青木」は、愛知県弥富市東末広に位置するうなぎ専門店です。

田園風景の中に佇むこのお店は、外はカリッと香ばしく焼き上げられたうなぎが特徴で、その美味しさが評判です。

メニューはシンプルで、うな重やまぶし、長焼き定食などが提供されています。

特にうな重は、ご飯の中にも鰻が入った二段構えで、価格もリーズナブルと好評です。

駐車場も広く、車での来店が便利です。

地元の人々から愛される「うなぎ青木」で、ぜひ一度、本格的なうなぎ料理を堪能してみてはいかがでしょうか。

うなぎ海渡|地元の人であふれる老舗うなぎ店

この投稿をInstagramで見る

阿部良太(@ryouta44abe)がシェアした投稿

名称 うなぎ海渡
住所 〒498-0054 愛知県弥富市三稲1丁目5
電話番号 0567681605
営業時間・定休日 月曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
火曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
水曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
木曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
金曜日:定休日
土曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
日曜日:11:00~14:00、16:30~19:30
Googleマップ マップ
公式HP

「うなぎ海渡(かいと)」は、愛知県弥富市三稲1-5に位置する鰻専門店です。

店内には60席があり、広々とした座敷席も備えています

主なメニューには「上丼(二段丼)」があり、ご飯の上と中に鰻が配置され、ボリューム満点の一品です。

赤だしは別料金で提供され、鰻の肝が入った風味豊かな味わいが楽しめます。

駐車場は店舗前に6台、東側に18台分が用意されており、車での来店にも便利です。

訪れた方からは、「焼き方もタレも全てが最高」との高評価が寄せられています。

地元で長年愛されている「うなぎ海渡」で、ぜひ一度こだわりの鰻料理を堪能してみてはいかがでしょうか。

中華料理天龍|地元の一軒家系中華

名称 中華料理天龍
住所 〒498-0061 愛知県弥富市操出3丁目5
電話番号 0567683377
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:11:00~14:00、17:00~22:00
水曜日:11:00~14:00、17:00~22:00
木曜日:11:00~14:00、17:00~22:00
金曜日:11:00~14:00、17:00~22:00
土曜日:11:00~14:00、17:00~21:00
日曜日:11:00~14:00、17:00~21:00
Googleマップ マップ
公式HP

弥富市にある「中国料理 天龍」は、地元で親しまれる中華料理店です。

店舗は一軒家レストランの形態をとり、テーブル席、座敷、カウンター席を含む23席を提供しています。

また、2階には最大40名収容可能な宴会場も備えており、各種宴会にも対応しています。

メニューには、五目あんかけかた焼きそばやエビフライなど、多彩な中華料理が揃っています。

駐車場も店舗前および北隣に広いスペースがあり、車での来店にも便利です。

地元の人々からは「ジャパニーズ中華」として親しまれ、家庭的な雰囲気の中で食事を楽しむことができます。

訪問の際は、事前に営業時間や定休日を確認されることをおすすめします。

鍋田一八|味噌煮込みうどん、ボリュームたっぷり定食

この投稿をInstagramで見る

(@koac1126)がシェアした投稿

名称 鍋田一八
住所 〒498-0052 愛知県弥富市稲荷3丁目47
電話番号 0567682978
営業時間・定休日 月曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
火曜日:定休日
水曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
木曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
金曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
土曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
日曜日:11:00~14:30、17:00~20:00
Googleマップ マップ
公式HP

「鍋田一八(なべた いっぱち)」は、愛知県弥富市稲荷に位置する手打ちうどんと石臼挽きそばの専門店です。

メニューには、手打ちのうどんやそばがあり、特に「ころそば」や「ざるそばランチ」が人気です。

また、唐揚げやじゃこ梅ごはんなどのセットメニューも提供されています。 

店内はテーブル席と座敷席があり、家族連れやグループでも利用しやすい雰囲気です。

駐車場も完備されているため、車での来店も便利です。 

地元の人々から愛される老舗の麺類食堂で、手打ちの麺と心温まるサービスが評判です。

お食事処 みろく|信じられない価格でマグロ丼を提供する知られざる地元のお店

この投稿をInstagramで見る

kksonoda(@kksonoda)がシェアした投稿

名称 お食事処 みろく
住所 〒498-0047 愛知県弥富市加稲3丁目64
電話番号 0567682240
営業時間・定休日 12:00~14:00
Googleマップ マップ
公式HP

「お食事処 みろく」は、家庭的な雰囲気が漂う食堂で、地元の方々に親しまれています。

店内はカウンター3席と座敷4卓のこぢんまりとした空間で、女将さんが一人で切り盛りしており、温かみのある接客が魅力です。

特に人気の「マグロ丼セット」は、マグロの刺身がたっぷり乗った丼に、串カツやサラダ、味噌汁、さらにはアイスコーヒーまで付いて、リーズナブルな価格で提供されています。

このボリューム満点のセットは、訪れる人々を満足させること間違いなしです。

また、店内では全席喫煙可能で、駐車場も完備されているため、車での来店も安心です。

アットホームな雰囲気とお得なメニューが揃う「お食事処 みろく」で、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ヒッコリーウエスト|木のぬくもりと、肉のごちそう

名称 ヒッコリーウエスト
住所 〒490-1406 愛知県弥富市鍋平3丁目61−2
電話番号 0567521999
営業時間・定休日 月曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
火曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
水曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
木曜日:定休日
金曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
土曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
日曜日:11時00分~15時00分、17時00分~21時30分
Googleマップ マップ
公式HP http://www.hickory-club.co.jp/

ヒッコリーウエストは、愛知県弥富市の人気ステーキ店「ヒッコリークラブ」の姉妹店としてオープンした、手作りの味にこだわるアメリカンレストランです。

木の温もりを感じる落ち着いた店内で、ハンバーグやステーキ、オムライスなど、ボリューム満点の洋食メニューを楽しむことができます。

看板メニューは、ジューシーな手ごねハンバーグと本格ステーキ。

厳選された牛肉を使用し、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げることで、旨味と香ばしさが引き立つ逸品に仕上がっています。

セットメニューやキッズメニューも豊富で、ファミリーでの利用にもぴったり。

地元の人々に長年愛される、心温まる味と居心地のよさが魅力のレストランです。

楓|昔ながらの手作り洋食、今も変わらぬ美味しさ。

名称
住所 〒498-0021 愛知県弥富市鯏浦町東前新田97−1
電話番号 0567654150
営業時間・定休日 月曜日:9時00分~21時00分
火曜日:9時00分~21時00分
水曜日:定休日
木曜日:9時00分~21時00分
金曜日:9時00分~21時00分
土曜日:9時00分~21時00分
日曜日:9時00分~21時00分
Googleマップ マップ
公式HP

弥富市鯏浦町にある「レストラン楓」は、長年地元の人々に親しまれてきた老舗の洋食店です。

昭和の趣を残すどこか懐かしい店内では、ゆったりとした時間が流れ、訪れる人を温かく迎えてくれます。

メニューは実に豊富で、ハンバーグやエビフライ、スパゲッティといった定番の洋食メニューはもちろん、日替わりランチやセットメニュー、さらには甘味メニューも充実。

ボリュームたっぷりで、世代を問わず満足できるラインナップが魅力です。

特に人気なのは、ふっくらジューシーに焼き上げられたハンバーグと、サクサクの衣がたまらないエビフライのセット。

素朴でありながら手間ひまかけた味わいは、まさに「街の洋食屋さん」の真骨頂です。

アットホームな雰囲気の中で、家族連れやご年配の方もゆっくりと食事を楽しめる「楓」。

地元の常連さんはもちろん、遠方からの来訪者にもぜひ立ち寄ってほしい、弥富の隠れた名店です。

レストランワタナベ|丁寧な一皿とくつろぎの空間が魅力の、弥富の隠れ家レストラン

この投稿をInstagramで見る

Fuku-Chizuru(@fuku5chizu7)がシェアした投稿

名称 レストランワタナベ
住所 〒490-1402 愛知県弥富市五斗山1丁目116
電話番号 0567563085
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
水曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
木曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
金曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
土曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
日曜日:11時30分~13時00分、14時00分~17時00分、17時30分~20時00分
Googleマップ マップ
公式HP http://watanabe-pomme.jp/watanabe/

愛知県弥富市にある「レストラン ワタナベ」は、落ち着いた雰囲気の中で本格フレンチを気軽に楽しめる、隠れ家のようなレストランです。

全18席の小規模な店内では、ひと皿ひと皿にこだわり抜いた、繊細で美しい料理が提供されています。

予約優先制ではありますが、完全予約制ではなく、空席があれば当日でも利用可能です。

ただし、仕入れや仕込みの都合上、事前予約を推奨しており、特にディナータイムや週末は早めの予約がおすすめです。

料理は旬の食材を活かしたフレンチを中心に構成されており、季節ごとに変わるコースメニューや、美しい盛り付けに目を奪われる逸品が揃います。

落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しみたい方、大切な人との記念日を過ごしたい方にぴったりのお店です。

静かに流れる時間の中で、心もお腹も満たされる上質なひとときを。

地元に根ざした“ちょっと特別な日常”を味わえるレストランとして、多くの人々に愛されています。

メスコラーレ|ユニークな“まぜパスタ”を提供するイタリアンレストラン

この投稿をInstagramで見る

あつん(@atsukenmetal)がシェアした投稿

名称 メスコラーレ
住所 〒498-0031 愛知県弥富市平島町中新田57
電話番号 0567655030
営業時間・定休日 月曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
火曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
水曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
木曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
金曜日:定休日
土曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
日曜日:11時00分~14時00分、17時30分~20時45分
Googleマップ マップ
公式HP 公式HP(Facebook)

愛知県弥富市にある「まぜパスタのおみせ メスコラーレ(Mescolare)」は、ユニークな“まぜパスタ”を提供するイタリアンレストランです。

店名の「Mescolare」はイタリア語で「混ぜる」を意味し、まぜそばのように、ソースやトッピングを自由に組み合わせて楽しむ新感覚のパスタが特徴です。

メスコラーレの“まぜパスタ”は、クリーム系やトマト系、和風など多彩なソースに、イタリア産生ハムや明太子、きのこ、ぶつ切りベーコンなどのトッピングを自由に組み合わせて楽しむスタイルです。

自分好みにカスタマイズできるため、訪れるたびに新しい味わいを発見できます。

また、豊富な調味料でアレンジも可能です。

食後には、残ったソースにバゲットを浸して味わう“つけパン”もおすすめです。

店内は海外の家具や雑貨で統一され、温かみのあるおしゃれな空間が広がっています。

カウンター席もあり、一人でも気軽に利用できます。

また、家族連れや友人同士でもゆったりと食事を楽しめる雰囲気です。

弥富市の歴史を学べるスポット・神社・お寺

弥富町には、長い歴史を持つ建造物や神社、お寺が点在しています。

ここでは、歴史好きの方におすすめのスポットをご紹介します。

服部家住宅|濃尾平野の豪農居宅 、1576年から続く県下最古の民家建築

名称 服部家住宅
住所 〒498-0011 愛知県弥富市荷之上町石仏419
電話番号
営業時間・定休日 24時間
Googleマップ マップ
公式HP https://www.city.yatomi.lg.jp/kurashi/1000296/1000301/1000302.html
https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/102/1274

服部家住宅は、愛知県弥富市荷之上町に位置する、県内最古級の民家建築で、国の重要文化財に指定されています。

天正4年(1576年)頃、服部弥右衛門尉正友が織田氏との戦乱後、旧領地である荷之上城跡に居を構え、以降、服部家は代々大庄屋を務め、津島天王祭の市江車の車屋も司ってきました。

見学には予約が必要です。詳細は弥富市の公式サイトをご確認ください。

立田輪中人造堰樋門|水郷地帯における「輪中」の歴史を実感

名称 立田輪中人造堰樋門
住所 〒498-0038 愛知県弥富市中山町南山
電話番号
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

立田輪中人造堰樋門(たつたわじゅうじんぞうせきひもん)は、愛知県弥富市中山町懸廻に位置する歴史的な水利施設で、弥富市の指定文化財となっています。

この樋門は、明治34年(1901年)に立田輪中普通水利組合によって建設され、輪中地域の用排水管理を目的としていました。

建設には、石灰と土を用いた人造石工法が採用されており、西洋の水利技術が取り入れられた初期の例とされています。

現在、この樋門は使用されていませんが、輪中公園内に保存されており、その歴史的価値を伝えています。

訪問者は、明治時代の水利技術や輪中地域の歴史に触れることができます。

また、弥富市歴史民俗資料館では、この樋門に関する文化遺産カードが配布されており、詳細な情報を得ることができます。

立田輪中人造堰樋門は、近代化産業遺産としても認定されており、その歴史的意義は高く評価されています。

訪問の際には、事前に弥富市歴史民俗資料館の開館時間や休館日を確認されることをお勧めします。

弥勒寺|なまこ壁の山門が美しい、創建1500年

この投稿をInstagramで見る

yukimaru(@yukimarooftiles)がシェアした投稿

名称 弥勒寺
住所 〒490-1403 愛知県弥富市鳥ケ地2丁目3 弥勒寺
電話番号
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

弥勒寺(みろくじ)は、愛知県弥富市鳥ヶ地二丁目に位置する曹洞宗の寺院です。

創建は1500年で、当初は現在の七宝町伊福にありましたが、戦国時代の戦乱で寺院は消失し、本尊の銅造阿弥陀如来坐像のみが残されました。

その後、1691年(元禄4年)に現在の地に再興されました。

本尊の銅造阿弥陀如来坐像は、1969年に愛知県の重要文化財に指定されています。

また、なまこ壁の山門が特徴的で、訪れる人々の目を引きます。

弥勒寺は「海南こどもの国」の隣に位置しており、県道106号線沿いにあります。

駐車場も完備されているため、車でのアクセスも便利です。

歴史ある寺院と自然豊かな環境の中で、静かな時間を過ごすことができる場所です。

弥富市の博物館・史跡

弥富町には、地域の歴史や文化を学べる博物館や史跡がいくつかあります。

ここでは、知的好奇心を満たすことができるスポットをご紹介します

弥富市歴史民俗資料館|20種類の金魚と文鳥に出会える資料館 

名称 弥富市歴史民俗資料館
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町南本田347
電話番号 0567654355
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP http://www.city.yatomi.lg.jp/kurashi/1000296/1000301/1000303.html

弥富市歴史民俗資料館は、愛知県弥富市に位置し、地域の歴史と文化を紹介する施設です。

江戸時代から続く弥富市の金魚養殖の歴史を学べる展示があり、館内には約20種類の金魚が展示されています。

また、弥富市が「文鳥の聖地」と呼ばれる背景に触れられるコーナーもあり、白文鳥や桜文鳥とのふれあいが楽しめるのが特徴です。

地域特有の農具、漁具、海苔の生産用具などの展示も充実しており、水郷地帯ならではの生活文化がよく分かるようになっています。

市内のアクセスが便利で、電車や車での訪問が可能です。資料館は入館無料で、気軽に立ち寄ることができます。

弥富の歴史や自然、文化に興味がある方にとって、非常に魅力的なスポットです。

愛知県埋蔵文化財センター|愛知県の遺跡を発掘調査している施設、見学無料

名称 愛知県埋蔵文化財センター
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町野方802−24
電話番号 0567674161
営業時間・定休日 月曜日:9:00~16:00
火曜日:9:00~16:00
水曜日:9:00~16:00
木曜日:9:00~16:00
金曜日:9:00~16:00
土曜日:定休日
日曜日:定休日
Googleマップ マップ
公式HP http://www.maibun.com/

愛知県埋蔵文化財センターは、愛知県内の遺跡から出土した貴重な文化財の調査・研究・保存を行う施設であり、訪れる人々は、展示室でこれらの出土品を間近に観察し、古代の人々の生活や文化に触れることができます。

センターでは、特別公開や出前授業などのイベントを通じて、考古学や歴史に親しむ機会を提供しており、過去には「遺跡出土の茶道具」展などが開催され、多くの来場者に好評を博しました。

また、インターンシップの受け入れや学校での出前授業など、教育活動にも積極的に取り組んでおり、子供から大人まで幅広い世代が学び楽しめる場となっています。

弥富市の公園・自然の絶景スポット

弥富町には、自然豊かな公園や絶景スポットが数多くあります。

ここでは、家族連れでも楽しめる公園や、写真撮影に最適な絶景ポイントをご紹介します。

海南こどもの国|プールに、ゴーカート、長いローラー滑り台に水上自転車 、一日遊べる素敵公園

名称 海南こどもの国
住所 〒490-1403 愛知県弥富市鳥ケ地町二反田1238
電話番号 0567521515
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kosodate/0000008795.html

愛知県弥富市に位置する「海南こどもの国」は、約10万平方メートルの広大な敷地を持つ児童総合遊園で、子どもたちの冒険心をくすぐる多彩な遊具が充実しています。

園内には、ターザンロープや丸太の迷路などの木製アスレチックが楽しめる砦広場や、ゴムの弾力を利用した「スーパーウェーブ」などの大型遊具が設置された冒険広場があり、子どもたちは思い切り体を動かして遊ぶことができます。

さらに、足踏み式ゴーカートや水上自転車などの乗り物もあり、家族みんなで楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。

夏季にはプールも開設され、水遊びを満喫することもできるため、季節を問わず訪れる価値のあるスポットとなっています。

広々とした芝生広場やピクニックエリアも整備されており、家族でのんびりとした時間を過ごすのにも最適な場所です。

無料で利用できる施設が多く、リーズナブルに一日中楽しめるため、多くの家族連れに親しまれています。

ぜひ、子どもたちの笑顔あふれるひとときを過ごしに、「海南こどもの国」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

三ツ又池公園|7万株以上の芝桜やネモフィラを楽しめる公園

名称 三ツ又池公園
住所 〒490-1403 愛知県弥富市鳥ケ地1丁目709−5
電話番号 0567651111
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP https://www.city.yatomi.lg.jp/shisetsu/1000959/1005454/1000964.html

愛知県弥富市に位置する三ツ又池公園は、約15ヘクタールの広大な池を中心に整備された親水公園で、自然豊かな環境の中、四季折々の風景を楽しめる憩いの場となっています。

特に毎年4月中旬から下旬にかけて、約45,000株のピンク色の芝桜が一斉に咲き誇り、園内を彩る光景はまるで花の絨毯のようで、多くの訪問者を魅了しています。

また、全長2,160メートルのウォーキングコースが整備されており、500メートルごとに設置された看板を目印に、池の周囲を巡りながら、カモやサギなどの野鳥やフナ、コイなどの魚が生息する豊かな自然を観察しつつ、心地よい散策を楽しむことができます。

家族連れやカップル、友人同士で訪れ、季節の花々や自然に触れながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

富浜緑地|グラウンドやテニスコートも備えた広い公園でサイクリングを楽しめる

この投稿をInstagramで見る

奥村 昌弘(@youshyokoucu)がシェアした投稿

名称 富浜緑地
住所 〒498-0069 愛知県弥富市富浜1丁目1−番地
電話番号 0526590861
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

愛知県弥富市に位置する富浜緑地は、広大な敷地を持ち、家族連れやスポーツ愛好家に親しまれる公園です。

園内にはジャングルジムや複合遊具、ブランコ、鉄棒など多彩な遊具が設置されており、子供たちは思い切り遊ぶことができます。

また、全長18kmのサイクリングコースがあり、レンタサイクルも利用可能で、親子で爽快なサイクリングを楽しめます。

さらに、テニスコートや広々とした運動広場も備えており、スポーツを通じて健康的な時間を過ごすことができます。

季節ごとに咲く桜やサザンカ、ツツジなどの花々が彩りを添え、自然豊かな環境でリフレッシュできるスポットです。

愛知県弥富野鳥園|野鳥の飛来地を整備してつくったバードウォッチング最適地

名称 愛知県弥富野鳥園
住所 〒498-0067 愛知県弥富市上野町2−10
電話番号 0567682338
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP https://www.aichi-park.or.jp/yachou/

愛知県弥富市に位置する弥富野鳥園は、鍋田干拓地の一角に広がる約36ヘクタールの広大な自然保護区で、1975年の開園以来、野鳥の保護・調査・観察を目的とした施設として親しまれています。

園内には二つの池や樹林地、芝地、草原、ヨシ原、水路など多様な生息環境が整備されており、年間を通じてカワウ、カワセミ、オオタカ、カルガモなど約100種類もの野鳥が観察でき、特に3階の展望室に設置された大型双眼鏡からは、遠くの野鳥を間近に感じることができます。

また、月に2回開催される「ミニ探鳥会」や「探鳥会」では、普段立ち入ることのできない保護地内を専門家の案内で散策し、野鳥観察を楽しむことができるため、初心者からベテランまで幅広い層におすすめのスポットです。

水郷の塔|伊勢湾台風被害のモニュメント

名称 水郷の塔
住所 〒498-0038 愛知県弥富市中山町松山
電話番号
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

愛知県弥富市に位置する水郷の塔は、高さ14メートルの展望塔で、伊勢湾台風の記録を目的として建設されました。

この塔からは360度のパノラマビューが広がり、弥富市内や三重県桑名市方面の美しい夜景を一望できます。

駐車場から徒歩約1分とアクセスも良好で、ドライブの途中に気軽に立ち寄れるスポットとしておすすめです。

尾張大橋|878メートルの下路ランガートラス鋼橋

この投稿をInstagramで見る

櫻 結伊(@sakura_yui_tv)がシェアした投稿

名称 尾張大橋
住所 〒498-0016 愛知県弥富市小島町附新田
電話番号
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP

尾張大橋は、愛知県弥富市と三重県桑名市を結ぶ国道1号線上に位置し、木曽川を跨ぐ全長約878.8メートルの美しいアーチ型の橋です。

1933年に開通したこの橋は、当時の最新技術である下路ランガートラス構造を採用し、優雅な曲線美が特徴となっています。

橋の上からは、木曽川の雄大な流れや周囲の豊かな自然を一望でき、ドライブや散策の際にはぜひ訪れてみたいスポットです。

弥富市の体験施設・アクティビティ

弥富町には、楽しみながら学べる体験施設や、アクティブに過ごせるスポットがあります。

ここでは、子供から大人まで楽しめるアクティビティをご紹介します。

弥富金魚水族館「YaToMi AQUA」|様々な金魚を集めて飼育

名称 弥富金魚水族館「YaToMi AQUA」
住所 〒498-0017 愛知県弥富市前ケ須町南本田347
電話番号 弥富市観光協会の電話番号(0567-65-1106)
営業時間・定休日 月曜日:定休日
火曜日:9:00~17:00
水曜日:9:00~17:00
木曜日:9:00~17:00
金曜日:9:00~17:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP https://www.city.yatomi.lg.jp/event_info/1001259/1005653.html

弥富金魚水族館「YaToMi AQUA」は、弥富市のまちなか交流館1階に位置し、約30の水槽で桜錦や蘭鋳など多彩な金魚が優雅に泳ぐ姿を楽しめる、金魚の魅力を存分に感じられるスポットです。

館内は、金魚の美しさを引き立てる落ち着いた雰囲気で、訪れる人々はゆったりとした時間の中で金魚たちの優雅な舞いに癒されます。

また、金魚すくい(1回200円)や金魚の絵付け体験など、子供から大人まで楽しめるイベントも開催されており、家族連れや観光客に大変人気があります。

名古屋競馬場 金シャチけいば |コースやパドックまで、馬の迫力を目の前で楽しめる

名称 名古屋競馬場 金シャチけいば
住所 〒498-0065 愛知県弥富市駒野町1
電話番号 0570-007-221
営業時間・定休日 月曜日:10:30~17:00
火曜日:10:30~17:00
水曜日:10:30~17:00
木曜日:10:30~17:00
金曜日:10:30~17:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日:9:00~17:00
Googleマップ マップ
公式HP http://www.nagoyakeiba.com/

名古屋競馬場、通称「金シャチけいばNAGOYA」は、愛知県弥富市に位置し、2022年4月に現在の場所へ移転しました。

この競馬場は、右回りのダートコースで、1周1,180メートル、直線距離300メートルと、西日本地区の地方競馬では最長の直線を誇ります。

また、近隣に住宅地がないため、ナイター競走「ベイサイドナイター」も開催され、昼夜問わず競馬を楽しむことができます。

場内には約4,000㎡のイベント広場があり、ステージ発表や体験型イベントなど、地域の方々を中心に幅広い年代の交流の場として利用されています。

競馬開催日にはキッチンカーが出店し、多彩なグルメを楽しめるほか、無料駐車場も2,000台分完備されており、家族連れでも安心して訪れることができます。

名古屋競馬場では、個人協賛競走を募集しており、自分がレースのオーナーになれる特別な体験が可能です。

また、公式YouTubeチャンネル「金シャチけいば情報」では、レースのライブ中継や過去のレース映像を視聴でき、遠方の方や初めて競馬を観戦する方でも気軽に競馬の魅力に触れることができます。

ショッピング・お土産・名産品が買えるお店

弥富町には、地元の特産品や unique な商品を扱うショップがあります。

ここでは、お土産選びや買い物を楽しめるスポットをご紹介します。

キンブル 弥富店|愛知で有名なリサイクル&ディスカウントストア

この投稿をInstagramで見る

田原 幸二(@koji_tahara)がシェアした投稿

名称 キンブル 弥富店
住所 〒490-1406 愛知県弥富市鍋平1丁目35
電話番号 0567521101
営業時間・定休日 10:00~22:00
Googleマップ マップ
公式HP https://kimble.co.jp/

キンブル弥富店は、愛知県弥富市に位置する大型ディスカウント&リサイクルショップで、店内には食品や酒類、文具、家具、さらには置物や骨董品など、多彩な商品が所狭しと並び、訪れるたびに新たな発見があるワクワク感が魅力です。

特に、ベビーカーが数百円、小型冷蔵庫が千円台といった驚きの激安価格で提供されており、掘り出し物を探す楽しさが広がります。

また、ユニークな商品展開も特徴で、ブランコやジャングルジム、さらには船や教会の椅子など、思わず目を引くアイテムが並び、見ているだけでも楽しめる空間となっています。

ウィングパディー|地元民に愛されるローカル百貨店

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

Ein Beitrag geteilt von ぷちお寺ひろば (@puchi.hiroba)

名称 ウィングパディー
住所 〒498-0027 愛知県弥富市鯏浦町南前新田123
電話番号 0567652696
営業時間・定休日 10:00~20:00
Googleマップ マップ
公式HP http://wing-plaza-paddy.com/

愛知県弥富市に位置するウィングプラザ パディーは、1990年に開業した地元で親しまれるショッピングセンターで、ヨシヅヤ弥富店やヤマナカパディー店など、多彩な店舗が集まり、日々の買い物から特別なギフト探しまで幅広く対応しています。

館内には、カウンター席とテーブル席が配置された落ち着いた雰囲気の喫茶店「きん とっと」もあり、ショッピングの合間に一息つくのに最適なスポットです。

さらに、ファッション、雑貨、サービスなど多彩な専門店が揃い、家族連れや友人同士で一日中楽しめる空間となっており、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。

弥富市で季節のおすすめイベント・お祭り

弥富町では、季節ごとに様々なイベントやお祭りが開催されています。

ここでは、弥富町の文化や特産品を楽しめる代表的なイベントをご紹介します。

やとみ金魚祭り| 7月初旬 、金魚すくいに金魚の絵付けが楽しめる

名称 やとみ金魚祭り
住所 〒490-1403 弥冨市鳥ケ地町二反田1238(海南こどもの国)
電話番号 0567-65-1106(弥富市観光協会)
営業時間・定休日
Googleマップ
公式HP https://yatomi-kanko.jp/event/%E5%A4%8F%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%E3%82%84%E3%81%A8%E3%81%BF%E9%87%91%E9%AD%9A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/

愛知県弥富市で毎年7月に開催される「金魚まつり」は、金魚の里として知られる弥富市ならではのイベントで、家族連れや観光客で賑わいます。

この祭りでは、金魚すくいや金魚すくい大会、金魚の絵付け体験など、金魚に関連した多彩な催しが行われ、特に金魚すくい大会は事前エントリーが必要な人気イベントです。

子供から大人まで楽しめるプログラムが満載で、地域の魅力を存分に体験できます。

やとみ文鳥マルシェ|1月初旬 、弥富市歴史民俗資料館ちかくのショッピングセンター

名称 やとみ文鳥マルシェ
住所 〒498-0027 愛知県弥富市鯏浦町南前新田123
電話番号 0567671121
営業時間・定休日 24時間営業
Googleマップ マップ
公式HP https://www.city.yatomi.lg.jp/shisei/kanko/1003974.html

やとみ文鳥マルシェは、愛知県弥富市で毎年開催される文鳥愛好家のためのイベントで、全国から集まった多彩な文鳥グッズが一堂に会し、訪れる人々を魅了します。

会場となるウィングプラザパディーの1階スカイプラザは、文鳥をテーマにした装飾が施され、文鳥ファンにとって心地よい空間が広がっています。

イベントの収益は、将来弥富市内で文鳥ブリーダーを目指す方々の支援に充てられ、文鳥文化の継承と発展に寄与しています。

特集:弥富市の観光おすすめモデルコース

弥富市観光モデルコース!自然・グルメ・ドライブを満喫しよう!

弥富市を楽しむなら、観光地と名物グルメを巡るコース、爽快なドライブスポットを巡るコース、日帰りでグルメを満喫するコースの3つがおすすめ!

金魚の里や絶景スポット、地元の美味しい食事を味わいながら、弥富市の魅力をたっぷり堪能しましょう。

①観光地+名物グルメを満喫できるコース

朝は「海南こどもの国」でアスレチックや広大な芝生広場を楽しみながらリフレッシュした後、「弥富金魚の里」に立ち寄って弥富市の特産品である金魚の魅力を堪能しましょう。

昼食は「お食事処 みろく」で、人気のマグロ丼セットやボリューム満点の定食を味わい、午後は「三ツ又池公園」でのんびり散策しながら、自然の美しさを満喫します。

夕方には「弥富市歴史民俗資料館」を訪れ、地域の歴史や文化に触れた後、最後に「弥富温泉 湯楽」で旅の疲れを癒してから帰路につくのがおすすめです。

②ドライブスポットを巡るコース

弥富市の自然と絶景を楽しみたいなら、まずは「鍋田干拓地」へドライブしながら、広大な田園風景と美しい朝日を堪能しましょう。

次に「千本松原」を訪れ、松林を抜ける爽快なドライブを楽しんだら、近くの「大榑川(おおぐれがわ)」で水辺の風景を眺めながらリラックス。

ランチは「麺屋しらかわ」で、こだわりのラーメンを味わった後、午後は「木曽川堤防道路」をドライブしながら、開放的な景色を堪能します。

帰り際には「弥富金魚の里」に立ち寄り、お土産に可愛らしい金魚グッズを手に入れて旅の思い出を持ち帰るのもおすすめです。

③日帰りで楽しめるグルメ観光コース 

グルメを中心に楽しむなら、朝は「あきらパン」で美味しい手作りパンやボリューム満点のモーニングを堪能し、午前中は「海南こどもの国」を散策しながら軽く運動を楽しみましょう。

お昼は「お食事処 みろく」のマグロ丼や定食でお腹を満たし、午後は「弥富金魚の里」で弥富市ならではの観賞用金魚を見学。

最後に「弥富温泉 湯楽」でゆったりと温泉に浸かって1日の締めくくりとするのがおすすめのコースです。

弥富市は自然・歴史・グルメの魅力が詰まった街で、どのコースも日帰りで満足できるプランばかり!

ぜひ、自分にぴったりの旅を楽しんでみてください。

弥富市の観光でよくある質問(Q&A)

ここでは、弥富市を訪れる際によくある質問とその回答をまとめました。

観光プランを立てる際の参考にしてください。

弥富市出身の有名人は誰?

弥富市出身の有名人は以下の通りです。

  • 藤本 恭子(ふじもと きょうこ):女優、モデル、元歌手。1971年1月19日生まれ。
  • 山田 喜久夫(やまだ きくお):元プロ野球選手。1971年7月17日生まれ。
  • 安藤 正明(あんどう まさあき):政治家。1962年11月1日生まれ。
  • 飯田 高子(いいだ たかこ):元女子バレーボール選手。1946年2月3日生まれ。
  • 上田 馬之助(うえだ うまのすけ):プロレスラー。1940年6月20日生まれ。
  • 谷 訯(たに しん):競泳選手。1933年11月19日生まれ。
  • 服部 幸雄(はっとり ゆきお):歴史学者。1932年7月28日生まれ。
  • 吉川 博(よしかわ ひろし):政治家。1923年5月18日生まれ。
  • 大錦 大五郎(おおにしき だいごろう):第28代横綱。1883年3月22日生まれ。

弥富市で有名なものは?(有名な食べ物・遊ぶところ等)

弥富市は、金魚と文鳥の生産地として知られています。

以下に、弥富市の有名な食べ物や遊び場を箇条書きでご紹介します。

有名な食べ物

  • 金魚をモチーフにした料理:弥富市は金魚の生産地として有名で、金魚をモチーフにしたお菓子や料理が提供されることがあります。
  • ラーメン店:市内には「麺屋はなび 弥富店」や「つけ麺 丸和 弥富店」などの人気ラーメン店があります。

遊ぶところ

  • 海南こどもの国: 広大な敷地にアスレチック遊具やゴーカート、プールなどがあり、家族で楽しめる施設です。
  • 三ツ又池公園: 約7.5万株の芝桜が植えられており、春には美しい景観を楽しめます。
  • 弥富市歴史民俗資料館: 金魚や文鳥に関する展示があり、地域の歴史や文化を学べます。
  • 富浜緑地: スポーツ施設やアスレチック遊具があり、レンタサイクルでのサイクリングも楽しめます。
  • 弥富野鳥園: 多様な野鳥の観察ができ、自然愛好家におすすめのスポットです。

これらのスポットで、弥富市の魅力を存分にお楽しみください。

弥富市でおすすめのデートスポットはどこ?

弥富市でおすすめのデートスポットを以下にまとめました。

  • 三ツ又池公園:宝川沿いに位置する親水公園で、春には色とりどりの芝桜が咲き誇ります。散策や自然観察に最適です。
  • 海南こどもの国:広大な敷地に多彩な遊具や施設があり、大人も楽しめるスポットです。
  • 弥富野鳥園:多様な野鳥が観察でき、バードウォッチングを楽しむことができます。
  • エスポワ:ピンク色の外観が特徴的なフレンチレストランで、本格的なフランス料理をリーズナブルに楽しめます。
  • 水郷の塔:展望台から桑名市方面の夜景を一望でき、ロマンチックなひとときを過ごせます。

これらのスポットで、素敵なデートをお楽しみください。

弥富市でおすすめの名物(名産品・特産品)は?

弥富市の名物(名産品・特産品)には以下のものがあります。

  • 弥富金魚:弥富市は日本有数の金魚の産地として知られ、江戸時代末期から金魚の養殖が盛んです。
  • 文鳥:弥富市は文鳥の人工繁殖が行われており、特に白文鳥や桜文鳥の生産で知られています。
  • 白いちじく:一般的な品種に比べて甘みが強く美味しいとされる在来種の「白いちじく」が生産されています。
  • 大豆:弥富市鍋田地区では、水田での大豆作りに成功し、地元で収穫された大豆を使った無添加の味噌や豆腐が作られています。
  • 金魚最中:創業73年の「大橋屋菓司舗」で製造されている、金魚を模した最中で、弥富の名物菓子として親しまれています。

これらの名物は、弥富市の歴史や文化、自然環境と深く結びついており、訪れる際にはぜひ手に取ってみてください。

弥富市のインスタ映えスポットはどこ?

弥富市には、インスタ映えするスポットがいくつかあります。

  • 三ツ又池公園:4月中旬から下旬にかけて、約7.5万株の芝桜が一斉に咲き誇り、赤、白、ピンクの花のじゅうたんが広がります。同時期にはネモフィラも見頃を迎え、色鮮やかな景観が楽しめます。
  • 森津の藤公園:4月下旬には美しい藤の花が見頃を迎え、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
  • 海南こどもの国:レトロで可愛いフォトスポットが充実しており、家族連れにも人気の場所です。
  • 弥富公園:桜のトンネルが圧巻で、春には多くの人々が訪れる隠れた桜の名所です。
  • エスポワ:フランスの画家・モネの家をイメージしたピンク色の外観が特徴的なフランス料理店で、外観も料理もフォトジェニックです。
  • プラスワンズホーム:メルヘンな外観の洋菓子店で、月替わりの可愛いデコレーションシュークリームがSNSで話題となっています。

これらのスポットは、それぞれ独自の魅力を持ち、写真映えする場所ばかりです。ぜひ訪れてみてください。

弥富市の子供が楽しめる遊び場はどこ?

弥富市には、子供が楽しめる遊び場がいくつもあります。以下に主な施設を箇条書きでご紹介します。

  • 海南こどもの国:多彩な遊具やアスレチックが充実しており、足踏み式ゴーカートや水上自転車なども楽しめる
  • 弥富野鳥園:年間約100種の野鳥が観察でき、親子でバードウォッチングが楽しめる
  • 三ツ又池公園:広い芝生やウォーキングコースが整備されており、自然に囲まれた環境でのびのびと遊べる
  • 富浜緑地:ジャングルジムや複合遊具、ブランコなど多様な遊具があり、サイクリングやスポーツも楽しめる広大な緑地
  • どれみファーム:馬とのふれあいや田舎遊びを体験でき、非日常の体験ができる
  • 弥富市歴史民俗資料館:金魚や文鳥に出会え、地域の歴史や文化を学べる施設

各種児童館(栄南児童館、大藤児童館、東部児童館、白鳥児童館、さくら児童館、弥生児童館):市内各所にあり、年齢や世代を超えた交流や遊びが楽しめます。

これらの施設で、子供たちはさまざまな体験や遊びを楽しむことができます。

弥富市でファミリー(子連れ・子供連れ)でも楽しめる観光スポットはどこ?

弥富市でファミリー向けの観光スポットを以下にまとめました。

・海南こどもの国:大型遊具や足踏み式ゴーカート、水上自転車など多彩なアクティビティが楽しめる児童総合遊園です。
・三ツ又池公園:春には約7.5万株の芝桜が咲き誇り、ウォーキングコースも整備された自然豊かな公園です。
・弥富市歴史民俗資料館:地域の歴史や文化を学べる施設で、子供の学習にも適しています。
・弥富野鳥園:多様な野鳥の観察ができ、自然環境を楽しめるスポットです。
・富浜緑地:アスレチック遊具やレンタサイクルがあり、家族でのサイクリングも楽しめます。
・YaToMi AQUA(弥富金魚水族館):様々な種類の金魚を展示しており、金魚すくい体験もできます。
・森津の藤公園:4月下旬には美しい藤の花が見頃を迎える公園で、家族での散策に適しています。

これらのスポットは、家族連れで楽しめる場所ばかりです。ぜひ訪れてみてください。

弥富市で大人が遊べるスポットは?

弥富市で大人が楽しめるスポットを以下にまとめました。

  • 弥富市歴史民俗資料館:弥富市の歴史や文化を学べる資料館で、20種類の金魚や白文鳥の展示もある
  • 富浜緑地:広大な敷地を持つ公園で、サイクリングやスポーツ、散策を楽しめる
  • 三ツ又池公園:池の周囲に整備された遊歩道での散策や、春には芝桜の美しい景観を楽しめる
  • ウッドフレンズ名古屋港ゴルフ倶楽部:ゴルフ愛好家に人気のゴルフ場で、充実した設備が整っている
  • 弥勒寺:歴史的な寺院で、県指定文化財の銅造阿弥陀如来坐像がある
  • 弥富野鳥園:多くの野鳥が観察できる自然豊かなスポットで、バードウォッチングに最適
  • 服部家住宅:江戸中期に建てられた県下最古の民家建築で、国の重要文化財に指定されています。見学には予約が必要
  • 海南こどもの国:広大な敷地に多彩な遊具があり、大人も一緒に楽しめる公園で

これらのスポットで、弥富市の自然や歴史、文化を満喫できます。

弥富市の穴場スポットを教えて?

弥富市には、観光客が比較的少なく、ゆったりと楽しめる穴場スポットがいくつもあります。

以下にいくつかご紹介します。

  • 鍋田避難港(なべたひなんこう):釣り愛好家に人気のスポットで、ハゼやセイゴ、アナゴなどが釣れる
  • 森津の藤公園:4月下旬には美しい藤の花が咲き誇り、静かな雰囲気の中で花見を楽しめる
  • 三ツ又池公園:春には芝桜が美しく咲き、池の周りを散策しながら自然を満喫できる
  • 弥富市歴史民俗資料館:地域の歴史や文化を学べる施設で、地元の伝統や風習に触れられる
  • 弥勒寺(みろくじ):静かな環境に佇む寺院で、心静かに参拝できる

これらのスポットは観光客が少なく、ゆったりとした時間を過ごすのに適しています。ぜひ訪れてみてください。

弥富市の観光大使は誰?

弥富市の広報大使としては、美術作家の深堀隆介さんと、劇作家・作曲家のやとみまたはちさんがいらっしゃいます。

  • 深堀隆介さん:美術作家(金魚絵師)
  • やとみまたはちさん:弥富市出身・在住の劇作家、作曲家 劇団アルクシアター主宰

https://www.city.yatomi.lg.jp/shisei/1000629/1002095.html

弥富町観光協会・観光案内所はどこ?

弥富市観光協会および観光案内所は、弥富まちなか交流館の1階にあります。所在地は、愛知県弥富市前ケ須町南本田347番地です。

開館時間は9:00から17:00までで、休館日は毎週月曜日および年末年始(12月29日から1月3日)となっています。

お問い合わせは、電話番号0567-65-1106までご連絡ください。

また、弥富市歴史民俗資料館も同じ建物内にあり、金魚や文鳥に関する展示が充実しています。観光情報の収集と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。 

弥富町で暇つぶしに最適なスポットは?

弥富町周辺での暇つぶしに最適なスポットを以下にまとめました。

  1. 海南こどもの国:広大な敷地に多彩な遊具やアスレチックがあり、子供から大人まで楽しめる公園です。

  2. 弥富市歴史民俗資料館:弥富市の歴史や文化を学べる資料館で、金魚の展示も行われています。

  3. 三ツ又池公園:池の周囲に遊歩道が整備され、散策や自然観察に適した公園です。

  4. 弥富野鳥園:多様な野鳥が観察でき、バードウォッチング愛好家に人気のスポットです。

  5. 森津の藤公園:春には美しい藤の花が咲き誇り、写真撮影や散策に最適な公園です。

  6. 富浜緑地:広々とした緑地で、ピクニックやスポーツを楽しむことができます。

  7. 弥勒寺:歴史ある寺院で、静かな環境の中で心を落ち着けることができます。

  8. 服部家住宅:伝統的な建築様式を持つ歴史的建造物で、見学が可能です。

    これらのスポットは、弥富町周辺でのリフレッシュや散策に適しています。ぜひ訪れてみてください。

弥富町の近隣にある名古屋市の観光スポットは?

弥富町の近隣にある名古屋市の観光スポットには、以下のようなものがあります。

  • 名古屋城
  • 熱田神宮
  • 名古屋港水族館
  • 東山動植物園
  • 徳川園
  • オアシス21
  • 名古屋市科学館
  • 大須商店街
  • トヨタ産業技術記念館
  • ノリタケの森
  • 白鳥庭園
  • 名古屋テレビ塔
  • 久屋大通公園
  • レゴランド・ジャパン
  • リニア・鉄道館

これらのスポットは、弥富市から比較的アクセスが良く、名古屋市の主要な観光地として人気があります。

まとめ

弥富市は、金魚と文鳥の町として知られ、歴史・文化・自然が調和した魅力あふれる地域です。

150年以上続く金魚養殖の伝統や、江戸時代から親しまれてきた文鳥文化は、全国的にも珍しく、訪れる人々に特別な体験を提供してくれます。

観光スポットも多彩で、「弥富金魚水族館」では美しい金魚の世界に触れられ、「服部家住宅」では歴史を感じることができます。

また、「海南こどもの国」や「三ツ又池公園」など、家族で楽しめる自然豊かなスポットも充実。

さらに、うなぎ料理や金魚をモチーフにしたスイーツなど、地元ならではのグルメも堪能できます。

四季折々のイベントも見逃せません! 7月の「やとみ金魚祭り」では金魚すくいや品評会が行われ、1月の「やとみ文鳥マルシェ」では文鳥好きが集う楽しい催しが開催されます。

都市部と自然が共存する弥富市は、訪れる人に癒しと驚きを与えてくれる町です。

家族旅行はもちろん、カップルや一人旅にもぴったりのスポットが揃っています。

ぜひ、弥富市を訪れて、金魚と文鳥の魅力に触れながら、ここでしか味わえない素敵な時間を過ごしてみてください。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次