愛知県のほぼ中央に位置する 知立市(ちりゅうし)。
江戸時代には東海道五十三次39番目の宿場町「池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)」として栄え、古くから交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。
現在も、名古屋から電車で約30分というアクセスの良さを誇りながら、歴史ある文化や伝統、豊かな自然、美味しいグルメが楽しめる魅力的な街として知られています。
ユネスコ無形文化遺産に登録された 「知立の山車文楽とからくり」 や、全国的に有名な 「三河仏壇」 など、知立ならではの文化が息づく一方で、「あんまき」「牛肉どて煮」 などのご当地グルメも外せません。
さらに、季節ごとに表情を変える名所や、インスタ映えするスポットも点在し、観光にもぴったり!
今回は、そんな 知立市の観光スポット30選 をご紹介します。
歴史と文化に触れ、絶品グルメを堪能しながら、知立の魅力をたっぷり満喫する旅へ出発しましょう!
知立市のご当地グルメ・カフェ・ランチ
知立市多彩な飲食店が揃い、和食や中華、焼肉、カフェなど、幅広いジャンルで地元食材や季節感を活かした料理が魅力です。
ここでは、おすすめのスポットを紹介します。
大あんまき 藤田屋 知立本店|知立のご当地グルメ「大あんまき」といったらここ!
この投稿をInstagramで見る
名称 | 大あんまき 藤田屋 知立本店 |
---|---|
住所 | 〒472-0006 愛知県知立市山町小林24−1 |
電話番号 | 0566811284 |
営業時間・定休日 | 8:00~20:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.anmaki.jp/ |
知立市の名物「大あんまき」を代表する店舗、藤田屋知立本店。
江戸時代創業とされる老舗で、地元の人々に愛され続けています。
看板商品の「大あんまき」は、直径約10cmもある大きなサイズが特徴。
もちもちとした生地で北海道産小豆の粒あんを包んだ「あずき」は、中に甘さ控えめの粒あんがたっぷり詰まっています。
他にも、「白あん」、「チーズ」、「カスタード」、「抹茶」、「栗」、「天ぷら」など多彩な定番商品が揃います。
焼き立ては特に美味しく、店内で食べることをおすすめします。
また、季節限定の「さくらあんまき」や「チョコレートあんまき」など、バリエーション豊かな商品も人気です。
知立市を訪れたら、ぜひ立ち寄りたい名物店です。
ブッシュクローバー|元ホテルシェフが作る人気のビーフシチュー
この投稿をInstagramで見る
名称 | ブッシュクローバー |
---|---|
住所 | 〒472-0036 愛知県知立市堀切2丁目41 |
電話番号 | 0566811222 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 火曜日:定休日 水曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 木曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 金曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 土曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 日曜日:11:30~16:00、18:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://ameblo.jp/bushclover-chiryu/message-board.html |
ブッシュクローバーは、元ホテルシェフが腕を振るう人気洋食店です。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめます。
特に人気なのが「ビーフシチュー」です。
じっくりと煮込まれた柔らかい牛肉と、濃厚でコクのあるソースが絶妙にマッチ。
添えられたライスやパンと一緒に楽しむのがおすすめです。
また、「ハンバーグステーキ」も人気メニューの一つ。
ジューシーな肉汁と、丁寧に作られたデミグラスソースの相性が抜群です。
知立市で本格的な洋食を楽しみたい方は、ぜひブッシュクローバーを訪れてみてください。
Shino’sきっちん|駅近くで美味しいハンバーグやパスタが食べたいならここ!
この投稿をInstagramで見る
名称 | Shino’sきっちん |
---|---|
住所 | 〒472-0041 愛知県知立市新地町西新地24−12 |
電話番号 | 0566687483 |
営業時間・定休日 | 月曜日:18:00~22:00 火曜日:18:00~22:00 水曜日:18:00~22:00 木曜日:18:00~22:00 金曜日:18:00~23:00 土曜日:18:00~23:00 日曜日:定休日 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.instagram.com/shinos_kitchen |
知立駅から徒歩約2分の場所にある「Shino’sきっちん」は、地元で人気のイタリアンバルです。
アットホームな雰囲気の店内で、美味しい料理を楽しめます。
人気メニューの「和牛ハンバーグ」は、ジューシーな肉汁と香ばしい焼き目が特徴。
ソースは定番のデミグラスの他、和風おろしソースやチーズソースなど、お好みで選べます。
また、パスタメニューも充実しており、特に「自家製ボロネーゼ」が人気です。
ランチタイムにはサラダやドリンクがセットになったお得なメニューもあり、地元の人々に愛されています。
知立駅周辺でランチやディナーを探している方におすすめのスポットです。
POLPO(ポルポ)|自家製ドルチェ付のお得なランチセットが人気
この投稿をInstagramで見る
名称 | POLPO(ポルポ) |
---|---|
住所 | 〒472-0044 愛知県知立市広見4丁目7ハイツ大蔵 1F |
電話番号 | 0566915035 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:30、18:00~21:00 火曜日:11:00~14:30、18:00~21:00 水曜日:11:00~14:30 木曜日:11:00~14:30、18:00~21:00 金曜日:11:00~14:30、18:00~21:00 土曜日:11:00~14:30、18:00~21:00 日曜日:定休日 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.polpo-cucina.jp/ |
POLPOは、知立市で本格的なイタリアンを楽しめる人気店です。
朝収穫した自家菜園のハーブや野菜を使用するなど、新鮮な食材へのこだわりが魅力です。
ランチセットには、前菜、パスタ、メイン、ドルチェ、ドリンクが含まれており、リーズナブルな価格で本格的なイタリアンを堪能できます。
ディナータイムには、旬の食材を使用したコース料理も人気です。
記念日やデートにもぴったりな、知立市の隠れた名店と言えるでしょう。
nine CAFE(ナインカフェ)|SNS映え抜群のフォトジェニック空間
この投稿をInstagramで見る
名称 | nine CAFE(ナインカフェ) |
---|---|
住所 | 〒472-0026 愛知県知立市上重原町恩田208 |
電話番号 | 05054876302 |
営業時間・定休日 | カフェ 11:00~0:00 ランチ 11:00~14:30 ディナー 17:00~0:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://ninecafe.gorp.jp/ |
nine CAFEは、知立市のおしゃれなカフェとして、特に女性客に人気のスポットです。
デザイナーが手掛けたお洒落な店内は、壁に掛けられたカラフルな絵やオープンキッチンなど、フォトジェニックスポット満載。
人気メニューの一つである「フレンチブリオッシュトースト」は、ふわとろの食感で、ソースは5種類の中から好きなものを選べます。
また、1種類200円でジェラート、フルーツのトッピングを追加することもできます。
ランチは人気NO.1の「渡り蟹のトマトクリームパスタ」などから選べるメインに自慢の前菜・ドリンクが付いたセットが好評。
ドリンクメニューも充実しており、オリジナルブレンドのコーヒーや、フォトジェニックなラテアートも楽しめます。
インスタ映えを狙うなら、ぜひここで素敵な一枚を撮影してみてください。
カントリーレストラン パスタ&ハンバーグ じゅのー|お店自慢のジューシーなハンバーグがおすすめ
この投稿をInstagramで見る
名称 | カントリーレストラン パスタ&ハンバーグ じゅのー |
---|---|
住所 | 〒472-0058 愛知県知立市上重原2丁目2 |
電話番号 | 0566853150 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:30~15:00、18:00~21:00 火曜日:定休日 水曜日:定休日 木曜日:11:30~15:00、18:00~21:00 金曜日:11:30~15:00、18:00~21:00 土曜日:11:30~15:00、18:00~21:00 日曜日:11:30~15:00、18:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://chaoo.jp/gourmet/shop/juneau/ |
知立市にある「カントリーレストラン パスタ&ハンバーグ じゅのー」は、長年地域の人々に愛されている洋食レストランです。
看板メニューは、安城黒毛和牛を使用した「煮込みハンバーグ」。
粗挽き手ごねのパテを特製ソースでじっくり煮込んだ一皿は、ふんわりとした食感と肉の旨味が絶妙なバランスで、幅広い年代に人気です。
ソースはデミグラス、和風おろし、チーズなどから選べ、好みに合わせて楽しめます。
また、ハンバーグとエビフライや唐揚げを組み合わせた「コラボハンバーグランチ」や、パスタ、ドリアといった洋食メニューも充実しています。
知立市で美味しいハンバーグを楽しむなら、ぜひじゅのーを訪れてみてください。
バーグマン|焼きたてパンとジューシーハンバーグの店
この投稿をInstagramで見る
名称 | バーグマン |
---|---|
住所 | 〒472-0005 愛知県知立市新池3丁目56 |
電話番号 | 0566826351 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:定休日 水曜日:9:00~18:00 木曜日:9:00~18:00 金曜日:9:00~18:00 土曜日:9:00~18:00 日曜日:9:00~18:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.instagram.com/bergman_bakery_restaurant/ |
知立市にある「バーグマン」は、長年親しまれてきた洋食店で、2024年11月にベーカリーを併設した「ベーカリー&レストラン」としてリニューアルオープンしました。
アットホームな雰囲気の店内では、丁寧に手作りされたハンバーグをはじめとする洋食メニューや、バラエティ豊かなパンを楽しめます。
看板メニューのハンバーグは、ジューシーな肉汁と香ばしい焼き目が特徴。
ハンバーグの付け合わせ用にパンの盛り合わせセットもあり、シェフの気まぐれで、3種類のパンが楽しめます。
知立市で美味しいハンバーグとパンを楽しみたい方は、ぜひバーグマンを訪れてみてください。
珈琲遇暖 知立店|西三河に3店舗展開している地域密着の人気ローカル喫茶店
この投稿をInstagramで見る
名称 | 珈琲遇暖 知立店 |
---|---|
住所 | 〒472-0056 愛知県知立市宝3丁目6−1 |
電話番号 | 0566837533 |
営業時間・定休日 | 7:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://ito-coffee.com/05_shopinfo.html |
珈琲遇暖は、西三河地域で3店舗を展開する地元で人気の喫茶店チェーンです。
知立店は、落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいコーヒーと軽食を楽しめます。
看板メニューの「遇暖ブレンド」は、厳選した豆を使用し、丁寧にハンドドリップで淹れられています。
ミルクと相性の良い、コクと苦味が特徴です。
モーニングメニューも充実しており、トーストに彩りサラダ、ヨーグルト、味たまごが付いたセットが人気です。
ランチタイムには「季節のグラタンランチ」など、ボリュームのある食事メニューも楽しめます。
地元の人々の憩いの場として長年愛されている珈琲遇暖は、知立市の日常を感じられる素敵なカフェです。
旬菜ビュッフェレストラン 露菴知立店|しゃぶしゃぶ・手作りの創作料理の食べ放題
この投稿をInstagramで見る
名称 | 旬菜ビュッフェレストラン 露菴知立店 |
---|---|
住所 | 〒472-0026 愛知県知立市上重原町丸山200番地 |
電話番号 | 05017203470 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~15:30、17:30~21:00 火曜日:定休日 水曜日:11:00~15:30、17:30~21:00 木曜日:11:00~15:30、17:30~21:00 金曜日:11:00~15:30、17:30~22:00 土曜日:11:00~22:00 日曜日:11:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.good-promise.co.jp/roan/ |
露菴知立店は、しゃぶしゃぶと和洋中の創作料理が食べ放題で楽しめるビュッフェレストランです。
メインの「しゃぶしゃぶ」は、厳選された三元豚を好みのタレやポン酢で楽しめます。
旬の野菜を使ったヘルシーな料理や揚げ物、サラダ、デザートまで、豊富なラインナップがそろっています。
特に、季節の天ぷらはサクサクの食感で評判の人気メニューです。
デザートコーナーも充実しており、ソフトクリームやケーキ、フルーツなど、食事の締めくくりに最適です。
家族連れやグループでの利用に最適な、知立市の人気食べ放題スポットです。
みさ穂|知立市で蕎麦といったらここ!丼ものと蕎麦のランチが人気
この投稿をInstagramで見る
名称 | みさ穂 |
---|---|
住所 | 〒472-0055 愛知県知立市鳥居1丁目18−8 |
電話番号 | 0566835522 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:11:30~14:00 水曜日:11:30~14:00、18:00~22:00 木曜日:11:30~14:00、18:00~22:00 金曜日:11:30~14:00、18:00~22:00 土曜日:11:30~14:00、17:00~22:30 日曜日:11:30~14:00、17:00~21:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
みさ穂は、知立市で長年愛され続けている蕎麦の名店です。
手打ちの蕎麦は香り高く、丁寧に作られた丼ものも評判です。
人気メニューの「天ぷらもりそば」は、風味豊かな蕎麦とサクサクの天ぷらが絶妙に調和し、多くのリピーターを生んでいます。
また、ランチタイムには「丼・そばセット」が人気で、ボリューム満点ながらリーズナブルな価格が魅力です。
店内は落ち着いた和の雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめます。
地元の方々に愛される、知立市の隠れた名店と言えるでしょう。
三河スローフード 蔵ら|有機無農薬野菜や地元の新鮮素材にこだわった料理を堪能できる
この投稿をInstagramで見る
名称 | 三河スローフード 蔵ら |
---|---|
住所 | 〒472-0004 愛知県知立市南陽2丁目169 |
電話番号 | 0566783243 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:11:30~14:00、18:00~23:00 水曜日:11:00~14:00、18:00~23:00 木曜日:11:00~14:00、18:00~23:00 金曜日:11:00~14:00、18:00~23:00 土曜日:18:00~0:00 日曜日:18:00~23:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://slowfoodkurara.com/ |
三河スローフード 蔵らは、愛知県知立市にある、地元食材をふんだんに使った創作和食の人気店です。
オーナーが地元の農家や漁港、猟師を訪ね、旬の有機無農薬野菜や魚介をほぼ毎日仕入れるため、提供される料理は日替わりで変わります。
看板メニューの一つ「蔵らサラダ」は、三河産の新鮮な野菜をたっぷり使用し、特製の肉味噌をディップしていただくスタイルが特徴です。
さらに、「奥三河鶏のもも直火焼き」は炭火で香ばしく焼き上げられ、訪れる人の舌を魅了します。
季節ごとのコース料理も用意されており、記念日やデートにもぴったり。
和モダンな店内で、落ち着いたひとときを過ごせる、知立市のおすすめスポットです。
廻鮮江戸前すし 魚魚丸 知立店|三河湾の市場から直接仕入れた新鮮なお魚を使ったお寿司屋さん
この投稿をInstagramで見る
名称 | 廻鮮江戸前すし 魚魚丸 知立店 |
---|---|
住所 | 〒472-0056 愛知県知立市宝3丁目14−2 |
電話番号 | 0566834499 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~21:00 火曜日:11:00~21:00 水曜日:11:00~21:00 木曜日:11:00~21:00 金曜日:11:00~21:00 土曜日:11:00~22:00 日曜日:11:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.comline.co.jp/totomaru/ |
魚魚丸 知立店は、三河湾の市場から直接仕入れた新鮮な魚介を使用した回転寿司店です。
看板メニューの「地魚三貫盛り」は、その日仕入れた旬の三河湾産の地魚を楽しめる一皿として人気。
また、「炙りサーモン」や「うなぎの蒲焼」なども人気です。
季節ごとに登場する限定メニューも豊富で、幅広い世代から支持されています。
カウンター席のほか、テーブル席もあり、家族連れやグループでの利用にも便利。
明るく清潔感のある店内で、手頃な価格で新鮮な寿司を味わえるスポットとして地元でも親しまれています。
知立でおいしい寿司を食べたい方におすすめのスポットです。
中華ダイニング 梨楽|コスパ抜群の定食セットが食べられる街中華
この投稿をInstagramで見る
名称 | 中華ダイニング 梨楽 |
---|---|
住所 | 〒472-0045 愛知県知立市長篠町新田東35 |
電話番号 | 0566823406 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 火曜日:定休日 水曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 木曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 金曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 土曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 日曜日:11:00~14:00、17:30~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP |
中華ダイニング 梨楽は、知立市で人気の本格中華料理店です。
リーズナブルな価格で美味しい中華料理を楽しめることで地元の人々に愛されています。
ランチタイムはセットメニューが中心で、ボリューム満点ながらコスパの良さが魅力です。
また、手作り餃子や麻婆豆腐、プリプリのエビチリや香ばしい炒飯などが楽しめます。
店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすいのが魅力。
駐車場も完備しており、家族連れや仕事帰りの食事にも便利です。
知立で手頃に美味しい中華を味わいたい方におすすめの一軒です。
和牛焼肉 はな縁|厳選したお肉に出汁をかけて食べる「黒毛和牛のひつまぶし」が人気
この投稿をInstagramで見る
名称 | 和牛焼肉 はな縁 |
---|---|
住所 | 〒472-0012 愛知県知立市八ツ田町1丁目2−17 |
電話番号 | 0566826900 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:11:30~14:30、17:00~22:00 水曜日:11:30~14:30、17:00~22:00 木曜日:11:30~14:30、17:00~22:00 金曜日:11:30~14:30、17:00~22:00 土曜日:11:30~15:00、17:00~22:00 日曜日:11:30~15:00、17:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://hanaen-yakiniku.owst.jp |
和牛焼肉 はな縁は、知立市で上質な和牛を楽しめる焼肉店です。
厳選された黒毛和牛を使用し、様々な部位を味わえることが特徴です。
特に人気なのがランチ限定の「黒毛和牛ひつまぶし」です。
焼き上げた和牛を特製の出汁でいただく、はな縁独自のメニュー。
肉の旨みと出汁の風味が絶妙にマッチし、多くの常連客を魅了しています。
焼肉メニューも豊富で、「和牛上カルビ」や「特選和牛サーロイン」など、厳選された部位を楽しめます。
サイドメニューも豊富で、「和風ビビンバ丼」や「和風クッパ」など、焼肉と相性の良い料理も提供しています。
店内は和モダンな落ち着いた雰囲気で、全席半個室になっており、記念日やビジネス利用など、様々なシーンで利用できます。
知立市で贅沢な焼肉を楽しみたい方におすすめのスポットです。
知立市の歴史を学べるスポット・神社・お寺
知立市は、東海道の宿場町として栄えた歴史を持ち、古刹や伝統文化が今も色濃く残っています。
ここでは、おすすめのスポットを紹介します。
知立神社|東海道三社の一つといわれる由緒ある神社
この投稿をInstagramで見る
名称 | 知立神社 |
---|---|
住所 | 〒472-0023 愛知県知立市西町神田12 |
電話番号 | 0566810055 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://chiryu-jinja.com/ |
知立神社は、東海道三社の一つとして知られる由緒ある神社です。
創建は古く、第12代景行天皇の時代にまで遡るとされています。
主祭神は鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)で、安産や長寿、家内安全の神として崇められています。
境内には、知立市指定天然記念物のトネリコの大木や、国の重要文化財に指定された多宝塔があり、歴史的価値の高いスポットです。
毎年5月に行われる「知立まつり」では、華やかな山車と山車文楽・からくりが披露され、多くの観光客で賑わいます。
静かな佇まいの中に歴史を感じられる知立神社は、知立市の文化と歴史を象徴する重要なスポットです。
総持寺(そうじじ)|抱き上げると願いが叶う?「おもかる地蔵」がある
この投稿をInstagramで見る
名称 | 総持寺(そうじじ) |
---|---|
住所 | 愛知県知立市西町新川48 |
電話番号 | 0566-81-0560 |
営業時間・定休日 | 6:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP |
総持寺(そうじじ)は、愛知県知立市にある天台宗の寺院で、平安時代の嘉祥3年(850年)、慈覚大師円仁によって創建されたと伝わります。
本尊には弘法大師自作とされる流汗不動明王が祀られ、古くから人々の信仰を集めています。
境内には、持ち上げた時の重さで願いが叶うかどうかを占う「おもかる地蔵」があり、参拝者に人気のスポットとなっています。
歴史ある本堂や美しい庭園など、趣ある境内を散策しながら、静かな時間を過ごせる場所として親しまれています。
知立市の歴史や文化を感じたい方、心の癒しを求める方におすすめの寺院です。
遍照院(へんじょういん)|「知立の弘法さん」として親しまれる
この投稿をInstagramで見る
名称 | 遍照院(へんじょういん) |
---|---|
住所 | 〒472-0046 愛知県知立市弘法町弘法山19 |
電話番号 | 0566810140 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://henjoin.com/ |
遍照院は、真言宗智山派の寺院で、地元では「知立の弘法さん」として親しまれています。
創建は平安時代末期とされ、長い歴史を持つ寺院です。
本尊には弘法大師(空海)を祀り、古くから人々の信仰を集めています。
旧暦の毎月21日には弘法大師の縁日が開かれ、多くの参拝者で賑わいます。
特に旧暦3月21日の春季大祭には、境内に露店が立ち並び、地域の一大イベントとなります。
遍照院は、地域の人々の信仰の中心としても重要な役割を果たしています。
知立市の文化と信仰を感じられる貴重なスポットとして、多くの観光客が訪れています。
知立市の公園・自然を満喫できるスポット
知立市には、四季の花々と歴史に触れられる自然豊かな公園が点在し、散策や憩いに最適です。
ここでは、おすすめのスポットを紹介します。
八橋かきつばた園|5月になると約3万本のかきつばたが咲くお花の名所
この投稿をInstagramで見る
名称 | 八橋かきつばた園 |
---|---|
住所 | 〒472-0001 愛知県知立市八橋町寺内61−1 |
電話番号 | 0566831111 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.chiryu-kanko.com/sp/detail/view/24 |
八橋かきつばた園は、知立市を代表する観光スポットの一つです。
4月下旬から5月中旬にかけて、約3万本のかきつばたが咲き誇る様子は圧巻で、多くの観光客を魅了します。
このかきつばた園は、平安時代の歌人・在原業平の「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」という和歌にちなんで整備されました。
開花期間中は「史跡八橋かきつばたまつり」が開催され、夜間はライトアップも行われます。
幻想的な雰囲気の中でかきつばたを楽しむことができます。
また、園内にはカキツバタの歴史や文化を紹介する「八橋史跡保存館」もあり、在原業平ゆかりの品や文化財が展示されています。
八橋かきつばた園は、美しい花と日本の伝統文化が融合した、知立市を代表する観光スポットです。
東海道松並木|約500mに渡ってつづく松並木を見ながらお散歩
この投稿をInstagramで見る
名称 | 東海道松並木 |
---|---|
住所 | 〒472-0007 愛知県知立市牛田町新田北63 |
電話番号 | 0566-83-1133(知立市文化課文化振興係:知立市歴史民俗資料館内) |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.chiryu-kanko.com/spot/detail/14/ |
知立市の「東海道松並木」は、江戸時代から続く歴史ある並木道です。
この松並木は、知立市山町から牛田町にかけて約500メートルにわたり、約170本の松が植えられています。
並木は旅人にとって夏は日差しを遮り、冬は防風防寒の役目を果たしたと考えられ、街道の象徴でした。
現在は県の天然記念物に指定されており、歴史的価値の高い観光スポットとなっています。
また、松並木の近くには東海道の道標や、江戸時代の面影を残す古民家なども残されており、歴史散策を楽しむこともできます。
東海道松並木は、知立市の歴史と自然を同時に感じられる貴重なスポットです。
ゆっくりとした時間の流れを感じながら、昔の旅人の気分を味わってみてはいかがでしょうか。
かきつ姫公園|伊勢物語の在原業平がかきつばたを見ながら唐衣を詠んだ場所
この投稿をInstagramで見る
名称 | かきつ姫公園 |
---|---|
住所 | 〒472-0001 愛知県知立市八橋町大流27−93 |
電話番号 | 0566950157 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/keizai/gyomu/2/1445320245996.html |
かきつ姫公園は、『伊勢物語』に登場する在原業平が、かきつばたを見て有名な和歌を詠んだという伝承に基づいて整備された公園です。
園内には、業平の和歌を刻んだ石碑が設置されており、文学と歴史に触れられる場所として親しまれています。
4月下旬から5月中旬にかけては、公園内のかきつばたが見頃を迎え、美しい紫色の花々が咲き誇ります。
また、公園内には遊具やベンチ、散策路も整備されており、家族連れでのんびりと過ごすこともできます。
周辺には、八橋かきつばた園や東海道松並木などもあり、合わせて巡ることで知立市の歴史と文化を深く感じることができます。
かきつ姫公園は、日本の古典文学と自然の美しさが融合した、知立市の魅力的なスポットの一つです。
知立公園|5月中旬が見ごろの花しょうぶが美しい公園
この投稿をInstagramで見る
名称 | 知立公園 |
---|---|
住所 | 〒472-0023 愛知県知立市西町神田12(西公園) 〒472-0023 愛知県知立市西町宮腰(東公園) |
電話番号 | 0566810055 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ(西公園) マップ(東公園) |
公式HP | https://www.city.chiryu.aichi.jp/i/soshiki/shimin/keizai/gyomu/2/1/1445319117535.html |
知立市の中心部に位置する知立公園は、知立神社を挟んで東公園と西公園に分かれ、四季折々の自然を楽しめる市民の憩いの場です。
特に5月中旬から6月上旬にかけて開催される「知立公園花しょうぶまつり」では、約60品種・2,000株の花しょうぶが咲き誇り、多くの来園者を魅了します。
園内には芝生広場や散策路が整備されており、四季折々の花々を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
公園内には池もあり、水鳥や鯉を観察することもできます。
また、休憩所や東屋も設置されているので、ゆっくりと休憩を取ることもできます。
まつり期間中にはライトアップも行われ、幻想的な花の風景を楽しむことができます。
知立公園は、知立市の文化と季節の美しさを感じられる、落ち着いた雰囲気のスポットです。
知立市の美術館・博物館
知立市には、地域の歴史や文化を学べる美術館・博物館が点在しています。
ここでは、おすすめのスポットを紹介します。
知立市歴史民俗資料館|知立市の先人たちの歴史を学ぶ
この投稿をInstagramで見る
名称 | 知立市歴史民俗資料館 |
---|---|
住所 | 〒472-0053 愛知県知立市南新地2丁目3−3 |
電話番号 | 0566831133 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:9:00~17:00 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/kyoiku/bunka/gyomu/1/index.html |
知立市歴史民俗資料館は、知立市の歴史や文化を学ぶことができる施設です。
館内には、旧石器時代から現代に至るまでの考古資料や民俗資料が展示されており、地域の歩みを総合的に知ることができます。
中でも、江戸時代の東海道・池鯉鮒宿の様子を再現した大型ジオラマは圧巻です。
プロジェクションマッピングの演出によって、当時のにぎわいや暮らしぶりを臨場感たっぷりに体感できます。
また、年数回の企画展や文化講座も行われており、子どもから大人まで楽しみながら学べる施設となっています。
定期的に企画展や講座も開催されており、より専門的な知識を得ることもできます。
知立市をより深く知りたい方には、観光の前後に立ち寄るのもおすすめのスポットです。
知立八橋史跡保存館|かきつばたの歴史が分かる4月〜6月の期間限定の博物館
名称 | 知立八橋史跡保存館 |
---|---|
住所 | 〒472-0001 愛知県知立市八橋町寺内61−1 |
電話番号 | 0566831111 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:9:00~16:00 水曜日:9:00~16:00 木曜日:9:00~16:00 金曜日:定休日 土曜日:9:00~16:00 日曜日:9:00~16:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.city.chiryu.aichi.jp/shisetsu/bunka/1451813725273.html |
知立八橋史跡保存館は、八橋のかきつばたの歴史や文化を学べる施設です。
例年4月下旬から6月上旬の開花時期に合わせて期間限定で開館します。
館内には、在原業平の「からころも」で知られる『伊勢物語』と八橋の関わりを伝える資料や、かきつばたが詠まれた和歌文化に関する展示があり、文学的・歴史的背景を学ぶことができます。
保存館の周辺には八橋かきつばた園があり、実際のかきつばたを見学した後に保存館を訪れることで、より深い理解を得ることができます。
知立八橋史跡保存館は、知立市の文化的シンボルであるかきつばたについて、総合的に学べる貴重な施設です。
かきつばたの季節に知立市を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
知立市の体験施設・アクティビティ
知立市では、家族や友人と楽しめる多彩な体験・アクティビティが充実しています。
ここでは、おすすめのスポットを紹介します。
イーグルボウル|ボウリング・ゲームコーナー・ビリヤードなどが楽しめるアミューズメント施設
この投稿をInstagramで見る
名称 | イーグルボウル |
---|---|
住所 | 〒472-0024 愛知県知立市宝町塩掻58 |
電話番号 | 0566822111 |
営業時間・定休日 | 月曜日:9:00~23:00 火曜日:9:00~23:00 水曜日:9:00~23:00 木曜日:9:00~23:00 金曜日:9:00~1:00 土曜日:8:00~1:00 日曜日:8:00~23:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.eaglebowl.jp/ |
イーグルボウルは、知立市にある西三河地区最大級のアミューズメント施設です。
ボウリング場は全76レーンを備え、初心者から上級者まで幅広く楽しめる環境が整っています。
レーンにはバンパーの設置が可能で、小さなお子様も安心してプレイできます。
また、健康ボウリング教室も開催されており、技術向上を目指す方にもおすすめです。
施設内には、最新のアーケードゲームやUFOキャッチャーが揃ったゲームコーナー、ビリヤード、卓球、ダーツなど、多彩な娯楽が用意されています。
ダーツは2台設置されており、貸し出し用の矢とルールブックも完備されています。
施設内にはフードコートもあり、ボウリングやゲームの合間に軽食を取ることもできます。
イーグルボウルは、雨の日や暑い夏の日など、屋内で楽しく過ごしたい時におすすめのスポットです。
家族連れやグループでの利用に最適な、知立市の人気アミューズメント施設です。
サウナイーグル|88度のサウナ、6.6度の水風呂、ロウリュが楽しめる「男性専用サウナ」
この投稿をInstagramで見る
名称 | サウナイーグル |
---|---|
住所 | 〒472-0024 愛知県知立市宝町塩掻58 |
電話番号 | 0566822814 |
営業時間・定休日 | チェックイン時間: 14:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://sauna-eagle.com/ |
サウナイーグルは、愛知県知立市にある男性専用の本格サウナ施設です。
高温の「スタジアムサウナ」は約90℃に設定されており、テレビ付きの広々とした室内でロウリュサービスも体験できます。
冷水風呂は約6.6℃と低温で、サウナとの温度差による爽快な「ととのい」を楽しめます。
外気浴スペースにはリクライニングチェアが設置され、風を感じながらの休憩も可能です。
さらに、炭酸泉や露天風呂、シルク湯など多彩な浴槽も完備。
館内には食事処やリクライニングルームもあり、長時間の滞在も快適に過ごせます。
サウナ愛好者から初心者まで幅広く支持される、知立市屈指のリラクゼーションスポットです。
スーパー銭湯 アサヒ乃湯|地元民に愛されるスーパー銭湯
この投稿をInstagramで見る
名称 | スーパー銭湯 アサヒ乃湯 |
---|---|
住所 | 〒472-0033 愛知県知立市中町花山28−1 |
電話番号 | 0566814126 |
営業時間・定休日 | 月曜日:10:00~1:00 火曜日:10:00~0:00 水曜日:10:00~1:00 木曜日:10:00~1:00 金曜日:10:00~1:00 土曜日:10:00~1:00 日曜日:10:00~1:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.instagram.com/asahinoyu.chiryu |
アサヒ乃湯は、知立市にある地元の人々に愛されるスーパー銭湯です。
多彩な種類のお風呂と充実した施設で、老若男女問わず楽しめる人気スポットとなっています。
浴室には、大浴場をはじめ、露天風呂、電気風呂、バイブラバス、イベント湯など様々な種類のお風呂があります。
特に露天風呂は、開放的な雰囲気の中で入浴できると評判です。
また、高温サウナと水風呂も完備されており、サウナ愛好者からの評価も高く、「ととのい」を体験することができます。
施設内には休憩スペースやマッサージチェア、レストランなども充実しています。
食事処では、うどんや定食など、リーズナブルな価格で食事を楽しむことができます。
アサヒ乃湯は、日々の疲れを癒したい地元の方々はもちろん、知立市を訪れた観光客の方々にもおすすめのリラクゼーションスポットです。
心身ともにリフレッシュしたい方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
知立市のお土産・名産品が買えるお店
知立市の名物「あんまき」を製造・販売する老舗和菓子店、小松屋本家。
創業100年以上の歴史を持ち、手焼きで仕上げる上品な味わいの「あんまき」は、地元の人々や観光客に長く親しまれています。
小松屋本家|店主が焼き上げる知立のご当地グルメ「あんまき」をお土産に!
この投稿をInstagramで見る
名称 | 小松屋本家 |
---|---|
住所 | 〒472-0023 愛知県知立市西町西83 |
電話番号 | 0566810239 |
営業時間・定休日 | 月曜日:8:00~19:00 火曜日:定休日 水曜日:8:00~19:00 木曜日:8:00~19:00 金曜日:8:00~19:00 土曜日:8:00~19:00 日曜日:8:00~19:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
小松屋本家は、知立市にある、明治22年(1889年)創業の老舗和菓子店です。
知立市の名物「大あんまき」を提供しており、地元の人々や観光客に親しまれています。
「あんまき」は、薄い生地で餡を包み、鉄板で焼き上げた和菓子です。
小松屋本家の「あんまき」は、店主自らが一つ一つ丁寧に焼き上げることで知られています。
外側はもちもちとした食感で、中の餡は甘さ控えめで上品な味わいが特徴です。
また、「あんまき」以外にも様々な和菓子を取り揃えており、知立市の伝統と味を守り続ける重要な存在となっています。
知立市を訪れた際は、ぜひ立ち寄って本場の「あんまき」を味わってみてください。
知立市の季節のおすすめイベント・お祭り
知立市では、四季折々の風情を楽しめる伝統行事や季節イベントが開催されています。
ここでは、おすすめのイベントを3つ紹介します。
史跡八橋かきつばたまつり(4月下旬~5月中旬)|70年前から行われている歴史あるかきつばたまつり
この投稿をInstagramで見る
名称 | 史跡八橋かきつばたまつり(4月下旬~5月中旬) |
---|---|
住所 | 〒472-0001 愛知県知立市八橋町寺内61−1 |
電話番号 | 0566831111 |
営業時間・定休日 | ー |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.chiryu-kanko.com/sp/detail/view/24 |
史跡八橋かきつばたまつりは、知立市を代表する春の風物詩です。
約70年の歴史を持つこのお祭りは、八橋かきつばた園に咲き誇る約3万本のかきつばたを楽しむイベントです。
まつり期間中には、夜間ライトアップ、茶会、地元団体による演奏会や俳句大会、特別展示など、多彩なイベントが開催されます。
また、地元の特産品やグルメを楽しめる屋台も出店し、多くの観光客で賑わいます。
このお祭りは、日本の伝統文化と自然の美しさを同時に楽しめる貴重な機会です。
知立市を訪れる絶好のタイミングとして、多くの観光客に人気があります。
知立まつり(5月2日、3日)|江戸時代から続く、知立市の初夏の風物詩
この投稿をInstagramで見る
名称 | 知立まつり(5月2日、3日) |
---|---|
住所 | 〒472-0023 愛知県知立市西町神田12(知立神社) |
電話番号 | 0566810055 |
営業時間・定休日 | ー |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://chiryu-jinja.com/ |
知立まつりは、江戸時代から続く伝統ある祭礼で、毎年5月2日と3日に知立神社の例大祭として開催されます。
初夏の風物詩として親しまれており、地域住民や観光客で賑わいます。
最大の見どころは、各町が所有する豪華絢爛な山車の巡行です。
山車は華やかな装飾が施され、その美しさが通りを彩ります。
特に「本祭」では、からくり人形が山車に搭載され、精巧な動きで観客を魅了します。
さらに、奉納踊りや地元グルメを楽しめる屋台の出店もあり、まつり全体が活気に包まれます。
知立まつりは、歴史ある文化と地域の熱気を肌で感じられる貴重な機会です。
訪れるたびに、伝統とにぎわいの魅力を実感できる、知立市を代表するイベントと言えるでしょう。
秋葉まつり(9月中旬)|玉箱をかついで長持唄を歌いながら町内を練り歩く「玉箱練り歩き」
この投稿をInstagramで見る
名称 | 秋葉まつり(9月中旬) |
---|---|
住所 | 秋葉神社(知立神社内) |
電話番号 | 0566-95-0125(経済課 商工観光係) |
営業時間・定休日 | 9月中旬の日曜日(毎年変わります) |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/keizai/gyomu/2/1/1445358647805.html |
秋葉まつりは、知立市の秋を彩る伝統的なお祭りです。
火伏せの神様として知られる秋葉神社の祭礼として始まり、現在では地域の重要な文化行事として親しまれています。
このお祭りの最大の特徴は「玉箱練り歩き」です。
市内6町の若衆が、美しく装飾された木箱(玉箱)を担ぎ、独特のリズムで歌う伝統的な長持唄を朗詠しながら、威勢よく町内を練り歩きます。
夕方になると、知立神社に宮入りし、勇壮な手筒花火が奉納されます。
若衆が手筒花火を両手に持って円陣を組み、一斉に点火される様子は迫力満点で、炎の高さは7メートルを超えます。
また、1台200発の乱玉の打ち上げを6町が順番に行い、夜空を彩ります。
また、お祭り期間中は屋台も出店され、地元のグルメを楽しむこともできます。
秋葉まつりは、知立市の伝統文化を肌で感じられる貴重な機会です。
独特の雰囲気と地域の人々の熱気を体感できる、秋の知立市を代表するイベントと言えるでしょう。
特集:知立市の観光おすすめモデルコース
ここからは、知立市を訪れたらぜひ立ち寄りたいおすすめ観光スポットをモデルコースとして2つご紹介します。
観光、名物グルメ、ドライブコースまで多彩な魅力をお楽しみください。
①観光地+名物グルメを満喫できるコース(日帰り)
知立市の魅力を凝縮した1日コースをご紹介します。
歴史、文化、そして地元グルメを楽しむことができます。
スポット名 | 説明 |
---|---|
知立神社 | 東海道三社の一つ。境内には「ちりゅっぴ」の石像もあり、写真スポットにも最適です。 |
知立市歴史民俗資料館 | 知立まつりの山車や江戸時代の宿場町をテーマにした展示を見学。知立の歴史と文化に触れることができます。 |
和牛焼肉 はな縁 | 落ち着いた空間で上質な和牛焼肉ランチを堪能。 |
知立公園 | 季節の花(春は花しょうぶ)を楽しみながら散策。 |
nine CAFE | SNS映えするスイーツやドリンクをゆったり楽しめるおしゃれなカフェ。午後のひと休みに最適です。 |
藤田屋 知立本店 | お土産に知立名物「あんまき」の出来立てをテイクアウト。 |
このコースでは、知立市の歴史と自然、グルメをバランスよく楽しめます。
知立の魅力を一日で満喫でき、充実した1日を過ごせるでしょう。
②ドライブスポットを巡るコース(日帰り)
知立市はコンパクトな市域の中に、歴史・自然・グルメの見どころがバランスよく点在しており、半日~1日で気軽に回ることができます。
スポット名 | 説明 |
---|---|
知立神社 | 東海道三社の一つで、知立まつりでも知られる格式高い神社です。 |
東海道松並木 | 江戸時代から続く松並木を車窓から楽しみ、途中で車を停めて散策もおすすめ。知立ならではの歴史景観です。 |
三河スローフード 蔵ら | ゆったりとした雰囲気の店内で、地元農家から仕入れる旬の野菜を使ったヘルシーなランチ。 |
新池公園 | ドライブ途中のリラックススポットに。季節の花や池の景観を楽しめる落ち着いた公園です。 |
藤田屋 知立本店 | 名物「あんまき」をドライブのお供に。駐車場完備で、気軽に立ち寄れる人気スポットです。 |
遍照院 | 地元で「知立の弘法さん」として親しまれる古刹。静かな境内で旅の締めくくりに心を落ち着けられます。 |
このドライブコースでは、知立の歴史・自然・グルメをゆったり満喫することができます。
車で効率よく巡れる構成で、日帰りドライブに最適なコースです。
知立市の観光でよくある質問(Q&A)
知立市の観光に関して、よくある質問とその回答をまとめました。
知立市を訪れる際の参考にしてください。
知立市の観光ガイドマップはどこにある?
知立市の観光ガイドマップはこちらになります。
知立市観光ガイドマップ | https://www.chiryu-kanko.com/upload/site/travelguides/be0c1687afe85a51d0302048de74a637.pdf |
---|---|
知立市パンフレット一覧 | https://www.chiryu-kanko.com/travelguide/ |
知立市出身の有名人は誰?
知立市出身の有名人には、以下のような方々がいます。
名称 | 説明 |
---|---|
安藤ヨシヒロ | 作曲家・キーボーディスト |
加藤智子 | 女優・元SKE48メンバー |
平野裕加里 | フリーアナウンサー |
これらの方々は、様々な分野で活躍し、知立市の名を全国に広めています。
知立市で有名なもの(有名な食べ物・有名な場所)は?
知立市には多くの名物や観光スポットがあります。
以下に主なものをまとめました。
特産品・名物料理
名称 | 説明 |
---|---|
あんまき | 薄い生地で餡を包んだ和菓子。知立市の代表的なお土産 |
馬肉どて煮 | 知立市の歴史的な馬市にちなんで開発された商品 |
まこもたけ | 甘みがあり、シャキシャキとした食感 |
観光スポット
名称 | 説明 |
---|---|
八橋かきつばた園 | 約3万本のかきつばたが咲く名所 |
知立神社 | 東海道三社の一つとされる由緒ある神社 |
東海道松並木 | 江戸時代から残る歴史ある並木道 |
知立市歴史民俗資料館 | 知立市の歴史や文化を学べる施設 |
これらの特産品や観光スポットは、知立市の魅力を十分に感じられる要素となっています。
知立市でおすすめのデートスポットはどこ?
知立市には、カップルで楽しめる様々なデートスポットがあります。
以下におすすめの場所をいくつか紹介します:
自然を楽しむスポット
名称 | 説明 |
---|---|
八橋かきつばた園 | 春にはライトアップされたかきつばたを楽しめる |
東海道松並木 | 歴史ある並木道でゆっくり散歩ができる |
グルメを楽しむスポット
名称 | 説明 |
---|---|
POLPO(ポルポ) | おしゃれな雰囲気のイタリアンレストラン |
nine CAFE(ナインカフェ) | インスタ映えするカフェ |
アクティビティを楽しむスポット
名称 | 説明 |
---|---|
イーグルボウル | ボウリングやゲームを楽しめる |
アサヒ乃湯 | カップルで温泉を楽しめる |
これらのスポットは、それぞれ異なる魅力があり、カップルの好みや気分に合わせて選ぶことができます。
知立市のインスタ映えスポットはどこ?
知立市には、写真映えするスポットがいくつかあります。
以下に、特におすすめのインスタ映えスポットをご紹介します:
自然・景観スポット
名称 | 説明 |
---|---|
八橋かきつばた園 | 満開のかきつばたと八つの橋 |
東海道松並木 | 歴史ある松並木の風景 |
知立公園花しょうぶ園 | 6月には約1万本の花しょうぶが咲き誇る |
歴史・文化スポット
名称 | 説明 |
---|---|
知立神社 | 由緒ある神社の本殿や鳥居 |
知立市歴史民俗資料館 | 江戸時代の街並みジオラマ |
カフェ・グルメスポット
名称 | 説明 |
---|---|
nine CAFE(ナインカフェ) | フォトジェニックなスイーツやドリンク |
39cafe(サーティナインカフェ) | ふわふわの卵サンドが名物 |
これらのスポットは、それぞれ特徴的な景観や雰囲気があり、魅力的な写真を撮影することができます。
知立市の子供が楽しめる遊び場はどこ?
知立市には、子供たちが楽しめる遊び場がいくつかあります。
以下に、おすすめのスポットをご紹介します:
公園・自然スポット
名称 | 説明 |
---|---|
知立公園 | 広い芝生広場と遊具がある |
知立新地ドリームパーク(新地公園) | 障がいの有無に関わらず、すべての子供たちが一緒に遊べるインクルーシブ遊具がある |
体験・学習スポット
名称 | 説明 |
---|---|
知立市歴史民俗資料館 | 知立の歴史を学べる展示がある |
知立八橋史跡保存館 | かきつばたの歴史を学べる(4月〜6月限定開館) |
レジャー施設
名称 | 説明 |
---|---|
イーグルボウル | ボウリングやゲームコーナーがある |
アサヒ乃湯 | 家族で楽しめる温浴施設 |
これらのスポットは、子供たちが自然に触れたり、体を動かしたり、新しい体験ができる場所となっています。
家族でのお出かけにぴったりです。
知立市で大人が遊べるスポットは?
知立市には、大人が楽しめるスポットもいくつかあります。
以下に、おすすめの場所をご紹介します。
グルメ・飲食店
名称 | 説明 |
---|---|
POLPO(ポルポ) | 本格的なイタリアン料理を楽しめる |
和牛焼肉 はな縁 | 高品質な和牛焼肉が楽しめる |
パスタ&ハンバーグ じゅのー | ふわっとした食感の絶品ハンバーグ |
レジャー・リラクゼーション
名称 | 説明 |
---|---|
サウナイーグル | 本格的なサウナ体験ができる |
アサヒ乃湯 | 温浴施設でゆっくりくつろげる |
文化・歴史スポット
名称 | 説明 |
---|---|
知立市歴史民俗資料館 | 地域の歴史や文化を学べる |
東海道松並木 | 歴史ある並木道でゆっくり散策できる |
これらのスポットは、大人ならではの楽しみ方ができる場所です。
グルメや温泉、文化体験など、様々な角度から知立市を楽しむことができます。
知立市の穴場スポットを教えて?
知立市には、あまり知られていないけれど魅力的なスポットがいくつかあります。
おすすめの穴場スポットをご紹介します。
自然・景観スポット
名称 | 説明 |
---|---|
明治用水緑道の桜並木 | 春には美しい桜並木が楽しめる |
新池公園 | ベンチや東屋もあり、静かな時間を過ごせる |
グルメスポット
名称 | 説明 |
---|---|
三河スローフード 蔵ら | 地元食材を使った創作料理が楽しめる |
珈琲遇暖 知立店 | 落ち着いた雰囲気の老舗喫茶店 |
文化スポット
名称 | 説明 |
---|---|
遍照院 | 「知立の弘法さん」として親しまれる寺院 |
総持寺 | おもかる地蔵で有名な寺院 |
これらのスポットは、地元の人々にも愛されている隠れた名所です。
観光客が少ないので、ゆっくりと知立市の魅力を楽しむことができます。
知立市観光大使は誰?
知立市の観光大使(PR部長)は、知立市出身の元SKE48メンバーである 北川 綾巴(きたがわ りょうは) さんです。
2019年2月22日に、市制50周年を記念して「知立市&ちりゅっぴPR部長」に委嘱されました。
北川さんは、知立市の魅力を広く発信するため、さまざまなイベントや広報活動に参加しています。
また、知立市のマスコットキャラクターである「ちりゅっぴ」も、観光大使として市のPR活動を行っています。
ちりゅっぴは、かきつばたの飾りをつけた馬パーカーを着た男の子で、知立市の歴史や文化を象徴する存在です。
これらの観光大使は、知立市の知名度向上やイメージアップを目的として活動しています。
知立市観光協会・観光案内所はどこ?
知立市の観光情報は、主に知立市役所の商工観光課が管轄しています。
名称 | 知立市観光協会 |
---|---|
住所 | 〒472-8666 愛知県知立市広見3-1(知立市役所内) |
電話番号 | 0566-83-1111(知立市役所経済課内) |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.chiryu-kanko.com/spot/detail/17/ |
この観光案内所では、知立市の観光パンフレットや地図の配布、観光スポットの案内などを行っています。
また、知立神社内にあるため、神社の参拝と合わせて立ち寄ることができます。
まとめ
知立市は、歴史と自然が調和した魅力的な観光地です。
市内には、八橋かきつばた園や東海道の松並木など、美しい自然が楽しめる名所が点在しており、季節ごとの風景が訪れる人を癒してくれます。
また、知立神社や遍照院といった歴史的な建物も見どころの一つで、長い歴史と文化を今に伝える、貴重な観光資源です。
グルメも魅力的で、「あんまき」や「在原の月」など、地元に根付いた和菓子が人気。特に「あんまき」は知立市を代表する名物で、お土産としても多くの人に喜ばれています。
さらに、市内では季節ごとにさまざまなイベントが開催されており、「史跡八橋かきつばたまつり」や「知立まつり」など、地域の文化や伝統を間近に感じられます。
知立市には、公園や体験型施設のような家族で楽しめる場所もあれば、グルメスポットや癒しの施設のような大人向けの楽しみも充実しているので、年齢を問わず、誰もが楽しめる地域です。
名古屋からのアクセスも良く、日帰り旅行にもぴったり。
歴史と自然に触れながら、心ゆくまでリラックスできる場所として、多くの人におすすめしたい観光地です。
ぜひ、この記事で紹介したスポットを参考に、あなたならではの知立市の旅を計画してみてはいかがでしょうか。
四季折々の風景と、地元の人々の温かなおもてなしが、きっと忘れられない思い出を届けてくれますよ!