愛知県のほぼ中央に位置する「日進市」(にっしんし)は、都市の利便性と豊かな自然が調和した魅力あふれる街です。
名古屋市に隣接しながらも、歴史ある岩崎城址や美しい愛知池といった自然・文化スポットが点在し、落ち着いた住環境が広がっています。
また、名古屋市営地下鉄鶴舞線や名鉄豊田線の開通をきっかけに、交通アクセスが格段に向上!
大学や研究機関も多く、学園都市としての側面も持ち合わせています。
都市開発が進む一方で、緑豊かな公園や農産物直売所など、地域の温かみを感じられる場所も多く、ファミリー層からカップルまで幅広い層に人気です。
本記事では、日進市の観光スポット・グルメ・イベント情報など、絶対に訪れたい人気観光スポットを35か所に厳選してご紹介!
デートや週末のおでかけにぴったりな場所から、地元ならではの絶品グルメまで、訪れるだけで心躍る情報が満載です。
あなたもきっと、日進市の新たな魅力を発見できるはず。
ぜひ、旅の計画にお役立てください!
日進市のグルメ・カフェ・ランチ
日進市には、地元で愛される名店から全国チェーンの人気店まで、様々なジャンルの飲食店が揃っています。
ここでは、日進市で絶対に外せないグルメスポットをご紹介します。
焼肉・ステーキ
ステーキのあさくま 本店|1948年創業、全国展開のステーキチェーン本店
この投稿をInstagramで見る
名称 | ステーキのあさくま 本店 |
---|---|
住所 | 〒470-0126 愛知県日進市赤池町西組32 |
電話番号 | 0528013276 |
営業時間・定休日 | 11:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.asakuma.co.jp/shoplist/honten.html |
ステーキのあさくまは、1948年に創業した老舗ステーキチェーン店の本店です。
全国展開している人気店の原点がここにあります。
本店の特徴は、あさくまグリルを楽しめること。
ジューシーで柔らかいお肉を、熱々の鉄板で焼きながら食べられる贅沢な体験ができます。
メニューはステーキやハンバーグを中心に、サラダバーやコーンスープなどがセットになったバラエティ豊かな内容となっています。
特に、赤身肉とホタテをベーコンで巻いた「あさくまステーキ」は人気の一品です。
また、創業当時から変わらない味わいのハンバーグステーキも絶品。
ソースとの相性が抜群で、何度でも食べたくなる美味しさです。
本店ならではの雰囲気と、創業以来守り続けている味を堪能できるステーキのあさくま本店。
日進市観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
ステーキハウスブロンコビリー日進梅森店|名古屋発のステーキ&サラダバーの有名チェーン店
この投稿をInstagramで見る
名称 | ステーキハウスブロンコビリー日進梅森店 |
---|---|
住所 | 〒470-0132 愛知県日進市梅森町西田面98−1 |
電話番号 | 0527460229 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~23:00 火曜日:11:00~23:00 水曜日:11:00~23:00 木曜日:11:00~23:00 金曜日:11:00~23:00 土曜日:10:45~23:00 日曜日:10:45~23:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.bronco.co.jp/shop/aichi/nissinumemori_ten/ |
ステーキハウスブロンコビリーは、名古屋発祥の人気ステーキチェーン店です。
日進梅森店では、ジューシーなステーキと豊富なサラダバーを楽しむことができます。
特におすすめなのが、ブロンコビリー名物の「ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグ」。
香ばしい炭火の風味と、ジューシーな肉汁が絶妙なハンバーグは、多くのファンを魅了しています。
また、サラダバーは種類が豊富で、新鮮な野菜や手作りドレッシングが揃っています。
ステーキと一緒に、健康的で美味しいサラダを楽しめるのが魅力です。
ブロンコビリー 日進梅森店は、2018年3月22日にオープンし、以来、多くの方に親しまれています。
訪問の際は、最新の営業時間や定休日を公式サイトで確認することをおすすめします。
価格もリーズナブルで、家族連れやカップルにも人気のお店。
日進市観光の合間に、美味しいステーキを食べたい方におすすめのスポットです。
中華
四川China 八兵衛|こだわりの麻婆豆腐はじめ、担々麺も人気の中華の名店!
この投稿をInstagramで見る
名称 | 四川China 八兵衛 |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町大塚42−3 エターナルビル1F |
電話番号 | 0561725757 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:11:30~15:00、17:30~21:00 水曜日:11:30~15:00、17:30~21:00 木曜日:11:30~15:00、17:30~21:00 金曜日:11:30~15:00、17:30~21:00 土曜日:11:30~15:00、17:00~21:00 日曜日:11:30~15:00、17:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.shisen-hachibei.com/ |
四川China 八兵衛は、日進市で人気の本格四川料理店です。
こだわりの麻婆豆腐をはじめ、担々麺など、辛さと旨味が絶妙な料理が楽しめます。
このお店は、食材の仕入れや調理にこだわりを持ち、例えば卵は小原たまご村のもの、豆腐は長久手冨田商店(豆粋)のものを使用しています。
そのため、いつ来ても誰が来ても「普通に美味しい店」を目指し、10人10通りのおいしいを表現しています。
特におすすめなのは、看板メニューの「麻婆豆腐」。
山椒のしびれる辛さと、豆腐のなめらかさが絶妙にマッチした一品です。
辛さは調整可能なので、辛いものが苦手な方でも安心して注文できます。
また、濃厚なゴマの風味が特徴の「担々麺」も人気メニュー。
スープの深い味わいと、モチモチの麺の食感が絶品です。
また、四川 China 八兵衛は、食べログの中国料理 EAST 百名店に2021年、2023年、2024年と選出されています。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
本格的な四川料理を味わいたい方は、ぜひ四川China 八兵衛を訪れてみてください。
味仙 日進竹の山店|名古屋発の有名台湾料理店が日進竹の山にも
この投稿をInstagramで見る
名称 | 味仙 日進竹の山店 |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山4丁目105 |
電話番号 | 0561733888 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 火曜日:定休日 水曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 木曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 金曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 土曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 日曜日:11:30~15:00、17:30~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.misen-ganso.jp/ |
味仙は、名古屋を代表する台湾料理店のチェーンで、日進竹の山店でもその人気メニューを楽しむことができます。
最も有名なのは、やはり「台湾ラーメン」。
唐辛子の赤い色が特徴的な一杯は、辛さと旨味のバランスが絶妙です。
辛さは調整可能なので、自分好みの辛さで楽しめます。
メニューは、唐辛子とニンニク、秘伝の醤油が素材を引き立てる多彩な料理が揃っており、小さなお子様でも楽しめる定番メニューや手作りスイーツも豊富に用意されています。
また、「ニラレバ炒め」や「エビチリ」など、台湾料理の定番メニューも充実しています。
どの料理も、味仙ならではの味付けで、やみつきになる美味しさです。
ランチタイムにはお得なセットメニューも提供されています。
店内は活気があり、地元の方や観光客で賑わっています。
名古屋の味を日進市で楽しみたい方は、ぜひ味仙 日進竹の山店を訪れてみてください。
鶴亀堂 日進本店|愛知県日進市に本店があるとんこつラーメンのお店
この投稿をInstagramで見る
名称 | 鶴亀堂 日進本店 |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町大廻間2−1 |
電話番号 | 0561725850 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:00、18:00~21:00 火曜日:11:00~14:00、18:00~21:00 水曜日:11:00~14:00、18:00~21:00 木曜日:11:00~14:00、18:00~21:00 金曜日:11:00~14:00、18:00~21:00 土曜日:11:00~21:00 日曜日:11:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://tsurukamedo.jp/ |
鶴亀堂は、愛知県日進市に本店を構える人気のとんこつラーメン店です。
クリーミーなとんこつスープと超極細麺の絶妙なバランスが、多くのラーメン好きを魅了しています。
麺の硬さは「バリカタ」や「ハリガネ」などから選べ、自分好みの食感を楽しめます。
看板メニューの「とんこつラーメン」(800円)は、豚骨を長時間煮込んで作られた濃厚なスープが特徴。
しっかりとした味わいながら、後味はさっぱりとしていて、ペロリと食べられてしまいます。
また、トッピングも充実しており、チャーシューやねぎ、キクラゲなどを好みで追加できます。
特に、半熟煮玉子は絶品で、多くのお客さんがトッピングしています。
店内は清潔感があり、カウンター席(24席)があるので、一人でも利用しやすいです。
日進市で本格的なとんこつラーメンを味わいたい方は、ぜひ鶴亀堂 日進本店を訪れてみてください。
【令和6年11月閉店】中国酒家山下|何を頼んでも安心な街の中華料理
名称 | 中国酒家山下 |
---|---|
住所 | 〒470-0134 愛知県日進市香久山5丁目512 |
電話番号 | - |
営業時間・定休日 | - |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.instagram.com/chugokushuke_yamashita/ |
中国酒家山下は、日進市で長年愛される街の中華料理店です。
おしゃれな店内で、美味しい中華料理を楽しむことができます。
メニューは豊富で、定番の「麻婆豆腐」や「エビチリ」はもちろん、季節の野菜を使った炒め物や、本格的な点心まで、幅広い料理が楽しめます。
どのメニューも安定した美味しさで、何を注文しても失敗がありません。
特におすすめなのが「酢豚」。甘酢あんの絶妙な味付けと、カリッと揚がった豚肉の食感が絶品です。
また、ボリューム満点の「五目焼きそば」も人気メニューの一つです。
店内はモダンな雰囲気で、デートや家族での食事にもぴったり。
日進市で本格的な中華料理を楽しみたい方は、ぜひ中国酒家山下を訪れてみてください。
※ただし、中国酒家山下は令和6年11月3日で閉店しています。
聚仙閣|安定の町中華、何を食べてもボリュームたっぷりで間違いのない味
この投稿をInstagramで見る
名称 | 聚仙閣 |
---|---|
住所 | 〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町家布57−1 |
電話番号 | 0561737355 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 火曜日:定休日 水曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 木曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 金曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 土曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 日曜日:11:00~14:30、17:30~23:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
聚仙閣は、日進市で長年愛される老舗の町中華です。
ボリューム満点で美味しい中華料理を、リーズナブルな価格で楽しむことができます。
メニューは豊富で、定番の「チャーハン」や「餃子」はもちろん、「八宝菜」や「麻婆豆腐」など、様々な中華料理が揃っています。
特に、大盛りのチャーハンは、その量と美味しさで多くのファンを魅了しています。
店内は昔ながらの雰囲気で居心地の良い空間です。
家族連れやグループでの利用も多く、地元の方々に愛されている様子が伺えます。
値段も良心的で、ボリューム満点の料理を手頃な価格で楽しめるのが魅力です。
日進市で安定した美味しさの町中華を楽しみたい方は、ぜひ聚仙閣を訪れてみてください。
洋食
岩崎台倶楽部グラスグラス|結婚式場でもある素敵フレンチ
この投稿をInstagramで見る
名称 | 岩崎台倶楽部グラスグラス |
---|---|
住所 | 〒470-0135 愛知県日進市岩崎台1丁目2207 |
電話番号 | 0561742224 |
営業時間・定休日 | 月曜日:10:00~20:00 火曜日:10:00~20:00 水曜日:定休日 木曜日:10:00~20:00 金曜日:10:00~20:00 土曜日:10:00~20:00 日曜日:10:00~20:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.glassgrass.jp/470-0135470-0135 |
岩崎台倶楽部グラスグラスは、結婚式場としても利用される洗練されたフレンチレストランです。
美しい自然に囲まれた環境で、特別な日のディナーや記念日のお祝いにぴったりの場所です。
メニューは、シェフが厳選した旬の食材を使用した本格的なフレンチ。
前菜からデザートまで、見た目も美しく、味わい深い料理の数々が楽しめます。
特に、メインディッシュの肉料理は、柔らかさと風味のバランスが絶妙で、多くのゲストを魅了しています。
店内は広々としており、大きな窓からは緑豊かな庭園が眺められます。
優雅な雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、ワインセラーも充実しており、料理に合わせて様々なワインを楽しむことができます。
ソムリエのおすすめワインと共に、贅沢なひとときを過ごせます。
記念日や特別な日のディナーに、岩崎台倶楽部グラスグラスは最適のスポットです。
日進市観光の際は、ぜひ予約を入れて訪れてみてください。
ラ・プリマベーラ|欧風家庭料理のお店、一見すると民家のような作りのレストラン
Zobrazit příspěvek na Instagramu
名称 | ラ・プリマベーラ |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町竹ノ山149−1000 |
電話番号 | 0561734638 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:30~13:30、18:00~20:00 火曜日:11:30~13:30、18:00~20:00 水曜日:定休日 木曜日:定休日 金曜日:11:30~13:30、18:00~20:00 土曜日:11:30~13:30、18:00~20:00 日曜日:11:30~13:30、18:00~20:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
ラ・プリマベーラは、日進市にある隠れ家的な欧風家庭料理のレストランです。
一見すると民家のような外観ですが、中に入ると温かみのある雰囲気のダイニングが広がっています。
メニューは、シェフが心を込めて作る欧風家庭料理が中心。
季節の食材を使ったパスタや、じっくり煮込んだ肉料理など、素材の味を活かした料理が楽しめます。
特におすすめは、日替わりのランチコース。
前菜からデザートまで、バランスの取れた美味しい料理を手頃な価格で楽しむことができます。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
テーブル席に一人でも気軽に利用できます。
日進市で本格的な欧風家庭料理を楽しみたい方、隠れ家的なレストランでゆっくりと食事を楽しみたい方は、ぜひラ・プリマベーラを訪れてみてください。
ベル・スール|「健康を考える」をコンセプトにしたおしゃれカフェ
この投稿をInstagramで見る
名称 | ベル・スール |
---|---|
住所 | 〒470-0112 愛知県日進市藤枝町奥廻間1216 番22 |
電話番号 | 0561755565 |
営業時間・定休日 | 月曜日:8:00~16:00 火曜日:8:00~16:00 水曜日:定休日 木曜日:定休日 金曜日:8:00~16:00 土曜日:8:00~16:00 日曜日:定休日(第一日曜) |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://berceur.net/ |
ベル・スールは、「健康を考える」をコンセプトにしたおしゃれなカフェレストランです。
朝のモーニングからカフェタイムまで、健康的で美味しい料理を楽しむことができます。
特におすすめなのが、ランチタイムに提供される「おにぎりプレート」です。
手作りのおにぎりに、季節の野菜を使ったおかずが数種類ついてきます。
バランスの取れた食事で、体にも優しいランチを楽しめます。
店内は明るく開放的な雰囲気で、緑の植物が配置され、リラックスして食事を楽しむことができます。
Wi-Fiも完備されているので、カフェとして長居するのもおすすめです。
健康的な食事を楽しみたい方、おしゃれな空間でゆっくりとカフェタイムを過ごしたい方は、ぜひベル・スールを訪れてみてください。
チーズマリノ|愛知県名古屋市発祥のチェーン店
この投稿をInstagramで見る
名称 | チーズマリノ |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山3丁目1008 |
電話番号 | 0561752272 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~16:00、17:00~22:00 火曜日:11:00~16:00、17:00~22:00 水曜日:11:00~16:00、17:00~22:00 木曜日:11:00~16:00、17:00~22:00 金曜日:11:00~16:00、17:00~22:00 土曜日:11:00~22:00 日曜日:11:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.marino-net.co.jp/shop/日進竹ノ山店 |
このお店では、石窯で焼き上げた本格的なピッツァや自家製の生パスタが楽しめます。
特に、「濃厚5種チーズとベーコンの贅沢パルメナーラ」は人気の一品です。
店内は明るく広々としており、家族連れや友人同士での食事に最適です。
また、サラダバーやフリードリンク、デザートビュッフェなど、多彩なメニューが用意されており、ランチタイムには特に賑わいを見せます。
さらに、毎月10日、20日、30日にはテイクアウト限定でマルゲリータなどのピッツァが特別価格で提供される「マルゲリータの日」も実施されています。
また、チーズをたっぷり使ったピザも人気です。
サラダやパスタなど、チーズを使わないメニューも充実しているので、チーズが苦手な方も一緒に楽しめます。
イル・ルオーゴ|地元野菜をふんだんに使ったグリル&パスタのお店
この投稿をInstagramで見る
名称 | イル・ルオーゴ |
---|---|
住所 | 〒470-0104 愛知県日進市岩藤町下原194−1 サンプレイス 101 |
電話番号 | 0561767941 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:00、17:00~20:30 火曜日:11:00~14:00、17:00~20:30 水曜日:定休日 木曜日:11:00~14:00、17:00~20:30 金曜日:11:00~14:00、17:00~20:30 土曜日:11:00~14:00、17:00~21:00 日曜日:11:00~14:00、17:00~20:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://instagram.com/il.luogo_official |
イル・ルオーゴは、地元の新鮮な野菜をふんだんに使ったイタリアンレストランです。
グリル料理とパスタを中心に、季節感あふれる美味しい料理を提供しています。
特におすすめなのが、地元野菜を使った料理です。
季節によって変わる野菜の組み合わせを、シンプルなグリルなどで素材の味を最大限に引き出しています。
オリーブオイルとハーブの香りが食欲をそそります。
パスタメニューも充実しており、季節の野菜を活かした大満足のパスタを楽しむことができます。
シンプルながらも野菜の甘みと生かしたパスタです。
また、ワインも豊富に取り揃えており、料理に合わせて楽しむことができます。
店内は明るく開放的な雰囲気で、カジュアルなデートや家族での食事に最適です。
地元の食材を使った本格イタリアンを楽しみたい方は、ぜひイル・ルオーゴを訪れてみてください。
PASTA屋ケンしろう|あなたの街のスパゲティ食堂
この投稿をInstagramで見る
名称 | PASTA屋ケンしろう |
---|---|
住所 | 〒470-0134 愛知県日進市香久山5丁目1801 |
電話番号 | 0528078844 |
営業時間・定休日 |
月曜日:11:30~15:30、17:00~20:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.pasutaya-kenshirou.jp/ |
PASTA屋ケンしろうは、日進市で人気のパスタ専門店です。
豊富な種類のスパゲティと、自分好みにカスタマイズできるシステムが特徴的です。
メニューには20種類以上のパスタがあり、定番のカルボナーラやペペロンチーノから、和風テイストの明太子パスタまで、幅広い味が楽しめます。
ソースや具材、麺の量、トッピングなど、細かくカスタマイズができるので、自分好みのパーフェクトなパスタを作ることができます。
また、パスタだけでなく、サラダやドリンクも充実しています。
店内はカジュアルな雰囲気で、一人でも気軽に入れるカウンター席もあります。
パスタ好きの方はもちろん、自分好みにカスタマイズした料理を楽しみたい方にもおすすめのお店です。
日進市でパスタを堪能したい方は、ぜひPASTA屋ケンしろうを訪れてみてください。
洋食 マ・メゾン日進竹の山店|名古屋に本店のある有名洋食店
この投稿をInstagramで見る
名称 | 洋食 マ・メゾン日進竹の山店 |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山2丁目2023 |
電話番号 | 0561728856 |
営業時間・定休日 | 11:00~16:00、17:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.ma-maison.jp/shop/nishin/ |
洋食 マ・メゾン日進竹の山店は、名古屋に本店を持つ人気洋食チェーンの支店です。
クラシックな洋食メニューを、リーズナブルな価格で楽しめることで知られています。
看板メニューは何と言っても「ハンバーグ」。
ジューシーで柔らかい肉質と、秘伝の自家製デミグラスソースが絶妙にマッチしています。
また、「オムライス」も人気メニューの一つで、ふわふわの卵と酸味の効いたケチャップライスの組み合わせが絶品です。
他にも、「エビフライ」や「ミックスフライ」など、懐かしい洋食メニューが豊富に揃っています。
どれも安定した美味しさで、家族連れやカップルに人気です。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
また、テイクアウトメニューも充実しているので、家でマ・メゾンの味を楽しむこともできます。
日進市で安心して美味しい洋食を楽しみたい方は、ぜひ洋食 マ・メゾン日進竹の山店を訪れてみてください。
タンドリーキッチン日進店|地元素材を使用したスパイス豊かな60種類もの北インドカレーが楽しめる
この投稿をInstagramで見る
名称 | タンドリーキッチン日進店 |
---|---|
住所 | 〒470-0112 愛知県日進市藤枝町小六田238−3 サンシャインるみ |
電話番号 | 0561735085 |
営業時間・定休日 | 11:00~15:00、17:00~22:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://tandoori-kitchen.therestaurant.jp/ |
タンドリーキッチン日進店は、本格的な北インド料理を楽しめるレストランです。
地元の新鮮な素材を使用し、60種類以上ものスパイス豊かなカレーを提供しています。
特におすすめなのが「バターチキンカレー」。
濃厚でクリーミーなソースに、柔らかく焼き上げたタンドリーチキンが絶妙にマッチします。
また、「マトンカレー」も人気メニューの一つで、スパイシーな味わいが楽しめます。
カレー以外にも、タンドール(粘土窯)で焼き上げた各種ナンやタンドリーチキンなど、本格的なインド料理が楽しめます。
特に、チーズナンは外はカリッと中はとろーりで、多くのお客さんに人気です。
店内はエキゾチックな雰囲気で、本場インドの雰囲気を味わいながら食事を楽しめます。
また、テイクアウトメニューも充実しているので、家でも本格インドカレーを楽しむことができます。
スパイシーで本格的なインド料理を楽しみたい方は、ぜひタンドリーキッチン日進店を訪れてみてください。
THREE LITTLE PIGS|ラーメンから、サラダ、スイーツまで楽しめるおしゃれなダイニングバー
この投稿をInstagramで見る
名称 | THREE LITTLE PIGS |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山1丁目1706 |
電話番号 | 0561761233 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~15:00、17:00~21:30 火曜日:11:00~15:00、17:00~21:30 水曜日:11:00~15:00、17:00~21:30 木曜日:11:00~15:00、17:00~21:30 金曜日:11:00~15:00、17:00~21:30 土曜日:11:00~21:30 日曜日:11:00~21:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23057674/dtlmenu/ |
THREE LITTLE PIGSは、日進市にあるおしゃれなダイニングバーです。
ラーメンをメインに、サラダ、スイーツまで幅広いメニューを楽しむことができます。
看板メニューは一風変わった「塩ゴルゴンゾーラチーズラーメン」。
濃厚でクリーミーなスープに、モチモチの麺が絶妙にマッチします。
また、「サーモンとナッツクリーミーサラダ」や「ルートベジタブルのサラダ」など、ヘルシーなメニューも充実しています。
デザートメニューも魅力的で、アップルパイや杏仁豆腐は多くのお客さんに人気です。
ドリンクメニューも豊富で、ビールやワイン、カクテルなど、料理に合わせて楽しむことができます。
店内はモダンでおしゃれな雰囲気。
カウンター席やテーブル席があり、一人でも気軽に利用できます。
また、夜はバーとしても人気で、仕事帰りの一杯や友人との食事に最適です。
ラーメンからスイーツまで幅広いメニューを楽しみたい方、おしゃれな雰囲気の中で食事を楽しみたい方は、ぜひTHREE LITTLE PIGSを訪れてみてください。
和食
【令和6年12月25日閉店】KYOEi(キョウエイ)|ちゃんぽんや、五島列島の食材を使った料理が食べられるお店
この投稿をInstagramで見る
名称 | KYOEi(キョウエイ) |
---|---|
住所 | 〒470-0111 愛知県日進市米野木町小馬場23 |
電話番号 | 0561768526 |
営業時間・定休日 | 火 11:00~14:00 水・木・金・土 11:00~14:00 17:30~22:00 月・日 定休日 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
KYOEi(キョウエイ)は、日進市で人気の和食店です。
長崎県五島列島の食材を使った料理や、本格的なちゃんぽんが楽しめることで知られています。
特におすすめなのが「日替わり定食」。
毎日変わる主菜に、数種類のおかずと味噌汁、ご飯がセットになっています。
品数が豊富で、バランスの取れた食事を楽しむことができます。
また、「五島うどん」も人気メニューの一つです。
コシが強く、つるつるとした食感が特徴的な五島うどんを、出汁の効いたつゆで楽しめます。
「長崎ちゃんぽん」も絶品で、たっぷりの野菜と海鮮が入った具沢山のちゃんぽんは、多くのお客さんに愛されています。
店内は落ち着いた和の雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
カウンター席もあるので、一人でも気軽に利用できます。
日進市で本格的な和食や珍しい郷土料理を楽しみたい方は、ぜひKYOEi(キョウエイ)を訪れてみてください。
バラエティ豊かなメニューと、心のこもったサービスが、きっと満足のいく食事体験を提供してくれるでしょう。
とんかつ マ・メゾン日進竹の山店|名古屋に本店のある有名洋食店のとんかつ専門店version!
この投稿をInstagramで見る
名称 | とんかつ マ・メゾン日進竹の山店 |
---|---|
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山2丁目1008 |
電話番号 | 0561746207 |
営業時間・定休日 | 月曜日:11:00~14:30、17:00~21:30 火曜日:11:00~14:30、17:00~21:30 水曜日:11:00~14:30、17:00~21:30 木曜日:11:00~14:30、17:00~21:30 金曜日:11:00~14:30、17:00~21:30 土曜日:11:00~21:30 日曜日:11:00~21:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.mameton.jp/shop/nishin/ |
とんかつ マ・メゾン日進竹の山店は、名古屋で人気の洋食チェーン「マ・メゾン」が展開するとんかつ専門店です。
洋食店ならではの技術と、とんかつへのこだわりが融合した、絶品のとんかつを楽しむことができます。
看板メニューは「ロースかつ定食」。
厚切りのロース肉を使用し、外はカリッと中はジューシーに仕上げています。
特製のデミグラスソースや味噌だれとの相性も抜群で、何度でも食べたくなる美味しさです。
また、「ヒレかつ定食」も人気メニューの一つ。
柔らかくて上品な味わいのヒレ肉を、さっぱりとした衣で包み込んでいます。
サイドメニューも充実しており、「えびフライ」や「カキフライ」などを追加することもできます。
また、ご飯、豚汁、キャベツのおかわりは無料なので、思う存分とんかつを楽しむことができます。
店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気。
家族連れやカップル、一人でも気軽に利用できます。
日進市で本格的なとんかつを楽しみたい方、マ・メゾンの味を堪能したい方は、ぜひとんかつ マ・メゾン日進竹の山店を訪れてみてください。
サクサクの衣とジューシーな肉質のバランスが絶妙なとんかつが、きっと満足のいく食事体験を提供してくれるでしょう。
日進市の歴史や文化を学べるスポット|史跡・美術館・博物館
日進市には、歴史的な価値のある史跡や、芸術・文化を楽しめる美術館・博物館が数多くあります。
ここでは、日進市の歴史や文化を学べるおすすめスポットをご紹介します。
岩崎城址公園|小牧長久手の戦いの重要な転換点となった場所
この投稿をInstagramで見る
名称 | 岩崎城址公園 |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町市場67 |
電話番号 | 0561738825 岩崎城歴史記念館 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:9:00~17:00 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.mf.ccnw.ne.jp/iwasakijo/ |
岩崎城址公園は、戦国時代に小牧長久手の戦いの重要な転換点となった歴史的な場所です。
現在は市民の憩いの場として整備され、五重構造の模擬天守閣や、美しい庭園を楽しむことができます。
公園内にある模擬天守閣は、内部に歴史資料館が設けられており、小牧長久手の戦いや岩崎城の歴史について学ぶことができます。
最上階からは、日進市内を一望できる展望台があり、季節によって異なる景色を楽しめます。
また、公園内には約1,000本の桜が植えられており、春には美しい桜の名所として多くの人々が訪れます。
秋には紅葉も美しく、四季折々の自然を楽しむことができます。
園内には遊具もあり、子供連れの家族にも人気です。
ピクニックスペースもあるので、お弁当を持参して一日中楽しむこともできます。
歴史に興味がある方はもちろん、自然を楽しみたい方や家族で過ごしたい方にもおすすめのスポットです。
日進市の歴史と自然を一度に体験できる岩崎城址公園は、市内観光の際に外せない場所の一つです。
岩崎城址記念館|小牧長久手の戦い・岩崎城の戦い、日進市の歴史が学べる
この投稿をInstagramで見る
名称 | 岩崎城址記念館 |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町市場67−67 |
電話番号 | 0561738825 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:9:00~17:00 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.mf.ccnw.ne.jp/iwasakijo/ |
岩崎城址記念館は、日進市の歴史を深く知ることができる貴重な施設です。
入館料が無料なので、気軽に訪れることができます。
館内では、小牧長久手の戦いや岩崎城の戦いを再現したジオラマ展示が見どころです。
精巧に作られたジオラマを通じて、当時の戦いの様子を視覚的に理解することができます。
また、日進市の歴史や文化に関する展示も充実しています。
先史時代から現代までの日進市の歴史を、出土品や古文書、写真などを通じて学ぶことができます。
地域の伝統行事や民俗資料の展示も行われており、これらを通じて、日進市の文化的背景や地域の人々の生活の変遷を知ることができます。
令和5年4月より、岩崎城ボランティアガイドが発足し、展示物についての解説を行っています。
歴史好きの方はもちろん、日進市について深く知りたい方にとって、非常に有意義な時間を過ごせる場所です。
岩崎城址公園と合わせて訪れることで、日進市の歴史をより深く、多角的に学ぶことができます。
日進市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
五色園|日本一のコンクリート像作家浅野祥雲氏による親鸞聖人像も見どころ
この投稿をInstagramで見る
名称 | 五色園 |
---|---|
住所 | 〒470-0104 愛知県日進市岩藤町一ノ廻間932−31 |
電話番号 | 0561720006 |
営業時間・定休日 | 8:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://gosikien.nobody.jp/ |
五色園は、約20万坪という広大な敷地を持つ自然公園です。
四季折々の美しい景色を楽しむことができ、日進市の自然の豊かさを存分に感じられる場所です。
園内には、日本庭園や池、遊歩道などが整備されており、ゆっくりと散策を楽しむことができます。
特に春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、季節ごとに異なる美しい景観を楽しめることが魅力です。
また、五色園は日本で唯一の仏教テーマパークでもあり、大きな見どころの一つが、日本一のコンクリート像作家として知られる浅野祥雲氏による、親鸞聖人の生涯を再現した塑像群です。
高さ約15メートルの巨大な像は、その圧倒的な存在感で訪れる人々を魅了します。
芸術作品としての価値も高く、コンクリート像のマニアの間では有名な作品です。
園内には茶室もあり、季節に応じた茶会も開催されています。
日本の伝統文化に触れる機会としても貴重です。
広大な敷地を活かした様々なイベントも開催されており、季節の花まつりや野外コンサートなども人気です。
自然愛好家、芸術愛好家、そして静かなひと時を過ごしたい方にとって、五色園は理想的な場所です。
日進市を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。
豊かな自然と芸術が融合した独特の空間が、きっと心に残る体験を提供してくれるでしょう。
旧市川家住宅|国登録有形文化財、1709年建造の旧庄屋宅を保存
この投稿をInstagramで見る
名称 | 旧市川家住宅 |
---|---|
住所 | 〒470-0123 愛知県日進市野方町東島384 |
電話番号 | 0561780855 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:9:00~17:00 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://kyu-ichikawake.com/ |
旧市川家住宅は、1709年(宝永6年)に建てられた旧庄屋の家屋で、母屋は、平成25年12月24日に、国の登録有形文化財に登録されました。
江戸時代中期の農家の暮らしぶりを今に伝える貴重な建造物です。
建物内部は、当時の生活様式を忠実に再現しており、板の間や縁側、茶の間などを自由に見学することができます。
特に注目すべきは、太い梁や柱などの建築様式で、当時の職人技術の高さを感じることができます。
また、この施設の大きな特徴は、単なる見学だけでなく、板の間や縁側、前庭で飲食ができることです。
持参したお弁当を縁側や前庭で食べたり、お茶を楽しんだりすることができます。
これにより、単に見るだけでなく、実際に江戸時代の空間を体験することができるのです。
館内には、当時の生活用具や農具なども展示されており、当時の人々の暮らしぶりを具体的に知ることができます。
また、定期的に茶会や伝統工芸の実演など、日本の伝統文化に触れるイベントも開催されています。
歴史愛好家はもちろん、日本の伝統的な建築や生活様式に興味がある方、そして普段とは異なる雰囲気でゆっくりとした時間を過ごしたい方にとって、旧市川家住宅は魅力的なスポットです。
日進市の歴史と文化を肌で感じられる、貴重な体験ができる場所です。
岩崎御嶽社|標高131メートル、木曽御嶽山からの分霊山の一つ
この投稿をInstagramで見る
名称 | 岩崎御嶽社 |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町竹ノ山138 |
電話番号 | 0561722015 |
営業時間・定休日 | 8:30~16:30 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
岩崎御嶽社は、標高131メートルの山頂に鎮座する神社で、木曽御嶽山からの分霊を祀っています。
日進市内を一望できる絶景スポットとしても知られています。
この神社の大きな特徴は、境内に設置された浅野祥雲氏作とされる巨大な弘法大師像です。
高さ約15メートルのこの像は、その圧倒的な存在感で訪れる人々を魅了します。
浅野祥雲氏はコンクリート像作家として知られており、この像もその代表作の一つです。
展望台からは、日進市内はもちろん、天気が良ければ名古屋市街や伊勢湾まで見渡すことができます。
特に夕暮れ時の景色は絶景で、多くの写真愛好家が訪れます。
また、岩崎御嶽社は地元の人々の信仰の対象としても大切にされています。
年間を通じて様々な祭事が行われ、地域の伝統文化を知る機会としても貴重です。
神社までは車でアクセスできますが、山道をハイキングしながら登ることもできます。
約30分の山歩きを楽しみながら、頂上の絶景を目指すのも良いでしょう。
自然と歴史、そして芸術が融合した岩崎御嶽社は、日進市の隠れた名所の一つです。
神社巡りや景色を楽しみたい方、そして少し運動をしたい方にもおすすめのスポットです。
日進市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
白山宮(はくさんぐう)|古くから日進の総鎭守の宮として崇められてきた場所
この投稿をInstagramで見る
名称 | 白山宮(はくさんぐう) |
---|---|
住所 | 〒470-0121 愛知県日進市本郷町宮下519 |
電話番号 | 0561731818 |
営業時間・定休日 | 24時間営業 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.hakusangu.org/ |
白山宮は、日進市の総鎮守として古くから地域の人々に崇められてきた神社です。
白山信仰の中心地として知られ、その歴史は奈良時代にまで遡ります。
この神社の大きな特徴は、珍しい「足腰の神様」を祀っていることです。
そのため、健康祈願や運動能力向上を願う人々が多く訪れます。
特に近年では、サッカーの神様としても信仰を集めており、プロサッカー選手や愛好家たちの参拝も増えています。
境内には、樹齢数百年の大木や、由緒ある建造物が点在しています。
特に本殿は、その荘厳な佇まいが印象的です。
毎年10月に行われる「白山まつり」は、地域の大きな祭事の一つです。
神輿の巡行や、伝統的な奉納行事など、日進市の文化を感じられる貴重な機会となっています。
また、白山宮では定期的に「足腰健康祈願祭」が行われており、健康や運動に関心のある方々が参加しています。
お守りや御朱印も人気で、特にサッカーにちなんだ特別なお守りは、コレクターの間で話題となっています。
歴史、文化、そして現代的な信仰が融合した白山宮は、日進市を代表する神社の一つです。
静寂な雰囲気の中で心を落ち着かせたい方、日本の伝統文化に触れたい方、そしてもちろん足腰の健康やスポーツの上達を祈願したい方にとって、魅力的なスポットです。
日進市を訪れた際は、ぜひ参拝してみてください。
日進市の美術館・博物館|雨の日・雨天でも室内で楽しめる
雨の日でも楽しめる日進市の室内スポットをご紹介します。
美術館や博物館など、天候に左右されずに楽しめる場所をピックアップしました。
名古屋市交通局日進工場|名古屋市市営地下鉄最大規模の車庫
この投稿をInstagramで見る
名称 | 名古屋市交通局日進工場 |
---|---|
住所 | 〒470-0124 愛知県日進市浅田町笹原30 |
電話番号 | 052-801-8693 |
営業時間・定休日 | 午前10時から午後4時 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
名古屋市交通局日進工場は、名古屋市営地下鉄最大規模の車庫・整備施設です。
主に鶴舞線の車両を担当しており、約150両の車両を管理・運営しています。
この施設の特徴は、地下鉄車両の整備や点検、修理などを行う大規模な設備を有していることです。
通常は一般の目に触れることのない地下鉄の裏側を見ることができる貴重な場所でした。
以前は工場見学を実施しており、地下鉄車両の整備過程や、運行管理システムなどを間近で見学することができました。
特に、車両の車輪交換作業や、車体を吊り上げての点検作業などは、多くの見学者の関心を集めていました。
また、施設内には地下鉄の歴史や技術に関する展示コーナーもあり、名古屋の公共交通の発展について学ぶことができました。
現在、工場見学の再開時期は未定ですが、再開の際には鉄道ファンはもちろん、都市の交通システムに興味がある方、そして子供たちの社会科見学など、多くの方にとって魅力的な見学スポットとなることでしょう。
再開の情報は、名古屋市交通局の公式ウェブサイトで随時更新される可能性がありますので、興味のある方は定期的にチェックしてみてください。
レトロ電車館|昭和49年まで名古屋を走っていた代表的な市電を複数展示
この投稿をInstagramで見る
名称 | レトロ電車館 |
---|---|
住所 | 〒470-0124 愛知県日進市浅田町笹原30 名古屋市交通局日進工場 北側 |
電話番号 | 0528077587 |
営業時間・定休日 | 月曜日:10:00~16:00 火曜日:10:00~16:00 水曜日:定休日 木曜日:10:00~16:00 金曜日:10:00~16:00 土曜日:10:00~16:00 日曜日:10:00~16:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ENJOY/TRP0004610.htm |
レトロ電車館は、名古屋市交通局日進工場内にある、市電の歴史を展示する博物館です。
昭和49年まで名古屋市内を走っていた代表的な市電を複数台展示しており、昭和の名古屋の街並みを思い起こさせる魅力的なスポットです。
館内では、実際に使用されていた市電や地下鉄を間近で見ることができます。
車内に入ることもでき、当時の乗客の気分を体験することができます。
展示されている市電の中には、運転席に座って写真撮影ができるものもあり、子供から大人まで楽しめる工夫がされています。
また、市電の歴史や技術に関する展示も充実しています。
名古屋の公共交通の発展の歴史や、市電が果たした役割などを学ぶことができます。
昔の切符や制服、路線図なども展示されており、当時の雰囲気を感じることができます。
定期的にイベントも開催されており、ミニ電車の運転体験なども人気です。
レトロ電車館は、鉄道ファンはもちろん、昭和の雰囲気を味わいたい方、名古屋の歴史に興味がある方、そして子供たちの社会科見学にも最適なスポットです。雨の日でも楽しめる室内施設なので、天候を気にせず訪れることができます。
日進市を訪れた際は、ぜひレトロでんしゃ館に立ち寄ってみてください。
昭和の名古屋を感じながら、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
マスプロ美術館|日浮世絵や美濃・瀬戸・常滑の古陶器を多数展示
この投稿をInstagramで見る
名称 | マスプロ美術館 |
---|---|
住所 | 〒470-0124 愛知県日進市浅田町上納80 |
電話番号 | 0528046666 |
営業時間・定休日 | 月曜日:9:00~17:00 火曜日:9:00~17:00 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:定休日 日曜日:定休日 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.maspro.co.jp/museum/ |
マスプロ美術館は、アンテナ製造などで知られるマスプロ電工株式会社が運営する私設美術館です。
浮世絵や美濃・瀬戸・常滑を含む日本各地の古陶磁器を中心に、貴重な美術品を多数展示しています。
美術館の特徴は、その豊富なコレクションにあります。
特に浮世絵のコレクションは質・量ともに充実しており、鈴木春信や東洲斎写楽など、江戸時代を代表する浮世絵師の作品を鑑賞することができます。
季節ごとにテーマを変えた企画展も開催されており、毎回訪れても新しい発見があります。
また、美濃・瀬戸・常滑の古陶器のコレクションも見どころの一つです。
これらの地域は日本の陶芸史において重要な役割を果たしており、その歴史と技術の変遷を学ぶことができます。
歴史的に貴重な作品も多数展示されており、日本の陶芸の魅力を存分に味わうことができます。
美術館内は静かで落ち着いた雰囲気が漂っており、ゆっくりと作品を鑑賞することができます。
また、展示室の照明や温度管理も適切に行われており、貴重な美術品を最適な環境で楽しむことができます。
美術愛好家はもちろん、日本の伝統文化に興味がある方、そして静かな空間でゆっくりと時間を過ごしたい方にとって、マスプロ美術館は魅力的なスポットです。
雨の日でも楽しめる室内施設なので、天候を気にせず訪れることができます。
日進市を訪れた際は、ぜひマスプロ美術館に足を運んでみてください。
日本の伝統美術の魅力に触れ、心豊かな時間を過ごすことができるでしょう。
日進市の公園・自然の絶景スポット
日進市には、美しい自然や景観を楽しめる公園や絶景スポットがたくさんあります。
ここでは、日進市の魅力的な自然スポットをご紹介します。
愛知池|貯水量900万㎥のアースダム・レガッタなどの漕艇場として有名
この投稿をInstagramで見る
名称 | 愛知池 |
---|---|
住所 | 愛知県日進市米野木町 |
電話番号 | - |
営業時間・定休日 | 24時間 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.water.go.jp/chubu/aityosui/b(jyouhou-main)/01(aitiyousui)/03(sisetu)/03(aitiike)/b-01-03-03.html |
愛知池は、日進市にある貯水量900万㎥の大規模なアースダムです。
農業用水の供給を主な目的として造られましたが、現在では多目的に利用され、市民の憩いの場として親しまれています。
この池の大きな特徴は、レガッタなどの漕艇競技の会場として使用されていることです。
漕艇競技が行われるコースが整備されており、多くの大会が開催されています。
水面が穏やかで、周囲の景色も美しいため、選手たちにも人気のコースです。
また、愛知池の周囲には約7.2kmのランニングコースが整備されており、多くのランナーや散歩を楽しむ人々で賑わっています。
コース沿いには桜並木があり、春には美しい桜を楽しみながら走ることができます。
池の周辺には、ベンチやあずまやなども設置されており、ピクニックや休憩にも最適です。
特に夕暮れ時は、水面に映る夕日の景色が美しく、多くの人々が訪れる人気のスポットとなっています。
自然を楽しみたい方、スポーツを楽しみたい方、そしてゆっくりと景色を楽しみたい方など、様々な目的で楽しめる愛知池は、日進市の魅力的なスポットの一つです。
四季折々の景色を楽しみながら、心地よい時間を過ごすことができるでしょう。
口論義運動公園(こうろんぎうんどうこうえん)|サッカー場、テニスコート、野球場に温水プールを備えた運動施設
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
名称 | 口論義運動公園(こうろんぎうんどうこうえん) |
---|---|
住所 | 〒470-0103 愛知県日進市北新町西口論義323−8 |
電話番号 | 0561738959 |
営業時間・定休日 | 月曜日:8:00~21:00 火曜日:8:00~21:00 水曜日:定休日 木曜日:8:00~21:00 金曜日:8:00~21:00 土曜日:8:00~21:00 日曜日:8:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.kourogi.jp/ |
口論義運動公園は、日進市にある総合運動公園です。
サッカー場、テニスコート、野球場、温水プールなど、様々なスポーツ施設が揃っており、市民のスポーツ活動の拠点となっています。
この公園の特徴は、その多様な施設にあります。
サッカー場は人工芝で整備されており、夜間照明も完備されているため、昼夜問わず利用可能です。
テニスコートはコートが16面あり、テニス愛好家に人気です。
野球場は両翼90m、センター120mの本格的な規格を持ち、高校野球の試合なども行われています。
また、温水プールは年間を通じて利用可能で、25mプールや幼児プールなどがあります。
水泳教室なども開催されており、子供から大人まで幅広い年齢層に利用されています。
公園内には、ジョギングコースや遊具広場も整備されており、スポーツをしない人でも楽しめる空間となっています。
特に春には桜が咲き誇り、花見を楽しむ人々で賑わいます。
興味深いのは、この公園の名称の由来です。
「口論義」という名称の由来については諸説あり、1584年に起こった小牧長久手の戦いの際、この地で武将たちが戦略を巡って口論したことに由来するという説もあります。
この歴史的なエピソードが、スポーツを通じた健全な競争や議論の場としての公園の性格を象徴しているようで面白いですね。
スポーツ愛好家はもちろん、家族連れやピクニックを楽しみたい方など、様々な目的で利用できる口論義運動公園は、日進市の重要な憩いの場となっています。
健康的に過ごしたい方、自然を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
日進市の体験施設・アクティビティ
日進市には、楽しい体験や活動ができる施設がたくさんあります。
ここでは、日進市で楽しめるユニークな体験施設やアクティビティをご紹介します。
愛知牧場|東京ドーム5個分の広い牧場で、乗馬、BBQ、パターゴルフ、巨大迷路、新鮮アイスクリームも
この投稿をInstagramで見る
名称 | 愛知牧場 |
---|---|
住所 | 〒470-0111 愛知県日進市米野木町南山977 |
電話番号 | 0561721300 |
営業時間・定休日 | 月曜日:9:00~17:00 火曜日:定休日 水曜日:9:00~17:00 木曜日:9:00~17:00 金曜日:9:00~17:00 土曜日:9:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://aiboku.com/ |
愛知牧場は、東京ドーム5個分という広大な敷地を持つ、日進市の人気観光スポットです。
自然豊かな環境の中で、様々な動物たちとのふれあいや、多彩なアクティビティを楽しむことができます。
この牧場の最大の魅力は、16種類以上の動物たちと触れ合えることです。
ウサギ、ヤギ、羊、ポニーなど、かわいらしい動物たちを間近で見たり、餌やりをしたりすることができます。
特に子供たちに人気で、動物たちの温もりを直接感じられる貴重な体験ができます。
また、乗馬体験も人気のアクティビティの一つです。
ポニーやサラブレッドの引き馬体験があり、3歳以上の子どもから大人まで楽しめます。
広大な牧場内を馬に乗って散策する体験は、普段味わえない特別な思い出になることでしょう。
BBQも楽しめます。
新鮮な食材を使ったBBQセットが用意されており、緑に囲まれた環境で、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができます。
さらに、パターゴルフや巨大迷路といった、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。
特に巨大迷路は、子供たちに大人気のアトラクションです。
牧場で作られた新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやアイスクリームも絶品です。
搾りたての牛乳の味わいを楽しめる、ここでしか味わえない特別なデザートです。
自然豊かな環境で、動物とのふれあいや様々なアクティビティを楽しみたい方、家族で楽しい1日を過ごしたい方にとって、愛知牧場は最適なスポットです。
日進市を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。
季節ごとに変わる牧場の景色と、多彩な体験が、きっと素敵な思い出を作ってくれることでしょう。
いちご園ブルーノ|紅ほっぺ、よつぼしを中心に新鮮ないちご狩りを楽しめる
この投稿をInstagramで見る
名称 | いちご園ブルーノ |
---|---|
住所 | 〒470-0102 愛知県日進市藤島町平子132 |
電話番号 | 0561727373 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:定休日 水曜日:9:30~15:00 木曜日:9:30~15:00 金曜日:定休日 土曜日:9:30~15:00 日曜日:9:30~15:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://ichigoen-bruno.jp/ |
いちご園ブルーノは、日進市で人気のいちご狩りスポットです。
新鮮で甘い「よつぼし」や「すず」などのいちごを、存分に楽しむことができます。
このいちご園の特徴は、高品質ないちごを提供していることです。
特に「よつぼし」は、甘みと酸味のバランスが良く、多くのいちご好きを魅了しています。
いちご狩りは予約制・40分間の食べ放題で、摘みたてのいちごを、その場で思う存分味わえるのが醍醐味です。
園内はバリアフリー設計になっており、車椅子の方や小さな子供連れの方も安心して利用できます。
また、休憩スペースも完備されているので、ゆっくりと過ごすこともできます。
営業期間は12月中旬から5月中旬ごろまでで、収穫状況により変動することがあります。
訪問前に公式サイトや電話で確認することをおすすめします。
新鮮ないちごを思う存分味わいたい方、家族や友人と楽しい時間を過ごしたい方にとって、いちご園ブルーノは最適なスポットです。
日進市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
季節の味覚を楽しみながら、素敵な思い出を作ることができるでしょう。
ストロベリーノ下田|地下鉄駅からも歩いていける街に近いいちごファーム
この投稿をInstagramで見る
名称 | ストロベリーノ下田 |
---|---|
住所 | 〒470-0126 愛知県日進市赤池町下田91 |
電話番号 | 0528031256 |
営業時間・定休日 | 月曜日:定休日 火曜日:定休日 水曜日:9:30~16:00 木曜日:9:30~16:00 金曜日:9:30~16:00 土曜日:9:30~16:00 日曜日:9:30~16:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://club-suburb.com/strawberryno/ |
ストロベリーノ下田は、日進市の街中に位置するアクセスの良いいちごファームです。
地下鉄駅からも歩いていける距離にあり、気軽にいちご狩りを楽しむことができます。
このいちごファームでは、「ゆめのか」「よつぼし」「ベリーポップすず」という3種類のいちごを栽培しています。
それぞれ特徴の異なるいちごを食べ比べできるのが魅力です。
「ゆめのか」は大粒で見た目も華やか、「よつぼし」は酸味と甘みのバランスが絶妙です。
いちご狩りは予約制で、40分間、いちご狩りを楽しむことができます。
摘みたてのいちごを、その場で思う存分味わえるのが醍醐味です。
施設内はきれいに整備されており、清潔感があります。
また、ハウス内は温度管理がされているので、寒い時期でも快適にいちご狩りを楽しめます。
また、摘みたていちごの販売も行っており、お土産として購入することもできます。
アクセスの良さと質の高いいちごで、地元の方々だけでなく、観光客にも人気のスポットとなっています。
営業期間は12月下旬から5月中旬までですが、具体的な営業開始日は年によって異なります。
最新の営業情報は公式サイトで確認することをおすすめします。
日進市を訪れた際は、ぜひストロベリーノ下田でいちご狩りを楽しんでみてください。
街中にいながら、新鮮な農業体験ができる貴重な場所です。
(株) 愛知ヤクルト工場|ヤクルトを生産している様子をその目で見学可能、試飲会も
この投稿をInstagramで見る
名称 | (株) 愛知ヤクルト工場 |
---|---|
住所 | 〒470-0112 愛知県日進市藤枝町前田5 ヤクルト |
電話番号 | 0561738960 |
営業時間・定休日 | 9:00~15:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.yakult.co.jp/spn/knowledge/factory/c07.html |
愛知ヤクルト工場は、多くの人々に親しまれているヤクルト製品の生産現場です。
工場見学を通じて、ヤクルトの製造過程や品質管理について学ぶことができる、教育的で興味深いスポットです。
工場見学の特徴は、実際のヤクルト生産ラインを間近で見ることができる点です。
原材料の調合から、発酵、充填、包装までの一連の工程を、ガイドの説明を聞きながら見学することができます。
衛生管理の徹底ぶりや、最新の製造技術を目の当たりにすることで、ヤクルトの品質へのこだわりを実感できます。
見学コースには、ヤクルトの歴史や乳酸菌の働きについて学べる展示コーナーも含まれています。
ヤクルトの誕生秘話や、腸内細菌と健康の関係など、興味深い情報を得ることができます。
見学の最後には、「ヤクルト400LT」などの宅配専用商品の試飲があります。
見学は完全予約制で、所要時間は約60分です。
個人での見学も可能で、学校や団体での見学も受け付けています。
食育や社会科見学の一環として利用されることも多く、子供から大人まで楽しみながら学べる内容となっています。
工場見学は無料で、記念品としてヤクルト製品のお土産ももらえます。
ただし、工場の稼働状況により見学できない日もあるため、事前に確認と予約が必要です。
日常的に飲んでいるヤクルトがどのように作られているのか、その裏側を知ることができる貴重な機会です。
日進市を訪れた際は、ぜひ愛知ヤクルト工場の見学を検討してみてください。
食品製造の現場を知る良い機会となり、より深くヤクルトを理解し楽しむことができるでしょう。
日進市のショッピング・お土産・名産品が買えるお店
日進市には、地元の特産品や魅力的なお土産が購入できるスポットがあります。
ここでは、ショッピングや日進市の名産品が買えるおすすめの場所をご紹介します。
JAあいち尾東日進支店|毎週日曜日の早朝開催、地元産の新鮮野菜や漬物を販売
この投稿をInstagramで見る
名称 | JAあいち尾東日進支店 園芸センター |
---|---|
住所 | 〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町池下213−1 JAあいち尾東日進 |
電話番号 | 0561720062 |
営業時間・定休日 | 4月~9月:8:30~18:00 10月~3月:8:30~17:00 定休日:水曜日 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | - |
地元農家とJAが一体となり、農薬の使用をできる限り少なくした 安心・安全な米をもみの付いたままサイロに保管しています。
栽培指導から保管・精米まで一貫して管理した地元農家のお米と、 毎日入荷する新鮮野菜を中心に販売しています。
また、園芸用品なども取り揃えています。
プライムツリー赤池|約180店舗の専門店とイトーヨーカドー、映画館も
この投稿をInstagramで見る
名称 | プライムツリー赤池 |
---|---|
住所 | 〒470-0126 愛知県日進市赤池町箕ノ手1 |
電話番号 | 0528077111 |
営業時間・定休日 | 10:00~21:00 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.prime-tree.jp/ |
プライムツリー赤池は、日進市に位置する大型ショッピングモールです。
約180店舗の専門店とイトーヨーカドーが入居し、映画館も併設されている、家族で一日中楽しめる総合エンターテインメント施設です。
このショッピングモールの最大の魅力は、その多様性にあります。
ファッション、雑貨、書籍、家電、食品など、あらゆるジャンルの商品が揃っています。
有名ブランドの店舗から地元の特産品を扱う店まで、幅広いニーズに対応しています。
イトーヨーカドーは、食品から日用品まで幅広い商品を取り扱っており、日常の買い物に便利です。
ファッション関連の店舗も充実しており、最新のトレンドアイテムから定番の服飾品まで、幅広い選択肢があります。
また、化粧品や雑貨のショップも多く、女性客に特に人気があります。
フードコートやレストランも豊富で、和食、洋食、中華、スイーツなど、様々なジャンルの飲食店が入っています。
買い物の合間のランチや、家族でのディナーなど、シーンに合わせて利用できます。
併設されている映画館「TOHOシネマズ」は、最新の設備を備えた10スクリーンの大型シネマコンプレックスです。
買い物の後に映画を楽しむなど、一日中エンターテインメントを楽しむことができます。
また、定期的にイベントやセールが開催されており、季節ごとの催し物や特別セールなども楽しめます。
プライムツリー赤池は、日進市の中心的な商業施設として、地元の方々だけでなく、周辺地域からも多くの人が訪れる人気のスポットとなっています。
買い物好きな方はもちろん、家族でのお出かけや友人との待ち合わせ場所としても最適です。
日進市を訪れた際は、ぜひプライムツリー赤池に足を運んでみてください。
豊富な店舗と施設で、充実した時間を過ごすことができるでしょう。
日進市の季節ごとのイベント・お祭り
日進市では、四季折々の魅力的なイベントやお祭りが開催されています。
ここでは、日進市の代表的な季節イベントをご紹介します。
日進市岩崎城春まつり|4月第一日曜日、桜の名所である岩崎城址公園で開催
この投稿をInstagramで見る
名称 | 日進市岩崎城春まつり |
---|---|
住所 | 〒470-0131 愛知県日進市岩崎町市場67 |
電話番号 | 0561738825 |
営業時間・定休日 | - |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://www.mf.ccnw.ne.jp/iwasakijo/ |
日進市岩崎城春まつりは、毎年4月の第一日曜日に岩崎城址公園で開催される、日進市を代表する春のイベントです。
桜の名所として知られる岩崎城址公園で行われるこのお祭りは、春の訪れを祝う市民の祭典として親しまれています。
このお祭りの最大の魅力は、満開の桜と共に楽しめることです。
約1,000本の桜が咲き誇る岩崎城址公園は、春まつりの時期にはピンク色に染まり、絶景のお花見スポットとなります。
城址と桜のコントラストは、多くの写真愛好家も魅了する美しい光景です。
お祭りでは、様々なイベントや出し物が楽しめます。
特に人気なのが、武者行列です。
甲冑姿の武者たちが城址公園を練り歩く様子は、戦国時代にタイムスリップしたような雰囲気を醸し出します。
地元の団体による踊りや音楽の披露、子供たちによる太鼓演奏なども行われ、会場は終日賑わいを見せます。
また、地元の特産品や飲食物を販売する露店も多数出店し、日進市の味覚を楽しむこともできます。
日進市岩崎城春まつりは、地元の方々だけでなく、周辺地域からも多くの人が訪れる人気のイベントです。
春の陽気と満開の桜、そして賑やかなお祭りの雰囲気を一度に楽しめる、日進市の春の風物詩と言えるでしょう。
日進市を訪れる機会があれば、ぜひこの時期に合わせて計画を立ててみてください。
美しい桜と楽しいイベントで、春の訪れを存分に感じることができるはずです。
にっしんわいわいフェスティバル|7月第一土曜日。日進市民会館で開催。企業、行政、学校が一堂に会してワークショップを開催
この投稿をInstagramで見る
名称 | にっしんわいわいフェスティバル |
---|---|
住所 | 〒470-0115 日進市折戸町笠寺山62-3(日進市民会館) |
電話番号 | 0561756650 |
営業時間・定休日 | - |
Googleマップ | マップ |
公式HP | https://shimin-kouryu.net/ |
にっしんわいわいフェスティバルは、毎年7月の第一土曜日に日進市民会館で開催される、市民参加型の大規模なイベントです。
企業、行政、学校、そして市民団体が一堂に会し、様々なワークショップや体験イベントを提供する、日進市の夏の風物詩となっています。
このフェスティバルの最大の特徴は、その多様性にあります。
地元企業による最新技術の展示や体験コーナー、行政による市政情報の提供、学校による教育プログラムの紹介など、幅広い分野のブースが設けられています。
これにより、参加者は日進市の様々な側面を一度に体験し、学ぶことができます。
特に人気が高いのが、各種ワークショップです。
例えば、地元の工芸品を作る体験、環境に優しい生活習慣を学ぶエコワークショップ、最新のIT技術を体験できるデジタルコーナーなど、子供から大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。
また、地元の学生たちによる発表や演奏なども行われ、若い世代の活力を感じることができます。
大学生による研究発表や、高校生によるダンスパフォーマンスなど、次世代を担う若者たちの姿を見ることができるのも、このフェスティバルの魅力の一つです。
フードコーナーも充実しており、地元の名産品や人気店の料理を楽しむことができます。
日進市の味覚を一度に味わえる貴重な機会となっています。
さらに、環境保護や防災など、社会的な課題に関する啓発活動も行われており、楽しみながら学べる場となっています。
例えば、災害時の対応を学ぶ防災ブースや、リサイクルの重要性を伝える環境コーナーなどが設けられています。
にっしんわいわいフェスティバルは、単なるお祭りではなく、市民が主体となって作り上げる地域交流の場です。
世代を超えて多くの人々が集い、学び、楽しむことができる、日進市の魅力が凝縮されたイベントと言えるでしょう。
日進市を訪れる機会があれば、ぜひこの時期に合わせて計画を立ててみてください。
地域の活力と魅力を肌で感じ、楽しい夏の1日を過ごすことができるはずです。
にっしん夢まつり|9月に市役所周辺で多数の屋台出店、花火も
この投稿をInstagramで見る
名称 | にっしん夢まつり |
---|---|
住所 | 〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町中島35 |
電話番号 | 0561738000 |
営業時間・定休日 | - |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.asobinohiroba.net/ |
にっしん夢まつりは、毎年9月に日進市役所周辺で開催される、日進市最大の夏祭りです。
多数の屋台が立ち並び、趣向を凝らした花火大会が行われる、市民の皆さんに大変愛されているお祭りです。
このお祭りの最大の魅力は、なんと言っても花火大会です。
約2,000発の花火が夜空を彩り、観客を魅了します。
特筆すべきは、その趣向を凝らした演出です。
音楽に合わせて打ち上げられる花火や、ハート型、キャラクター型など、ユニークな形の花火が次々と打ち上げられます。
また、地上から打ち上げる低空花火も人気で、間近で花火を楽しめる迫力ある体験ができます。
お祭り会場には、数多くの屋台が立ち並びます。
焼きそば、たこ焼き、かき氷などの定番の屋台料理はもちろん、地元の特産品を使った限定メニューなども登場し、日進市の味覚を楽しむことができます。
また、地元の企業や団体による出店もあり、日進市の産業や文化に触れる機会にもなっています。
子供向けのアトラクションも充実しています。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなどの昔ながらの縁日遊びなど、子供たちが楽しめる場所がたくさん用意されています。
ステージイベントも見どころの一つです。
地元の学生による踊りや音楽の披露、有名アーティストのライブパフォーマンスなど、多彩なプログラムが用意されています。
会場全体が音楽と歓声に包まれ、お祭りムード一色となります。
また、にっしん夢まつりでは、環境に配慮した取り組みも行われています。
例えば、リユース食器の使用やごみの分別回収の徹底など、楽しみながら環境保護の意識を高める工夫がなされています。
交通アクセスも便利で、最寄りの地下鉄駅からシャトルバスが運行されるほか、臨時駐車場も用意されています。
ただし、当日は大変混雑するため、公共交通機関の利用をお勧めします。
にっしん夢まつりは、日進市の夏の締めくくりを飾る大イベントです。
地域の人々の絆を深め、訪れる人々に日進市の魅力を伝える重要な役割を果たしています。
花火と屋台、音楽と笑顔が溢れる、まさに「夢」のような一日を過ごすことができるでしょう。
日進市を訪れる機会があれば、ぜひこの時期に合わせて計画を立ててみてください。
日進市の熱気と活力を肌で感じ、忘れられない夏の思い出を作ることができるはずです。
にっしん市民まつり|11月に日進市市役所周辺で開催
この投稿をInstagramで見る
名称 | にっしん市民まつり |
---|---|
住所 | 〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町中島35 |
電話番号 | 0561738000 |
開催時期 | 毎年11月 |
Googleマップ | マップ |
公式HP | http://www.asobinohiroba.net/ |
にっしん市民まつりは、毎年11月に日進市役所周辺で開催される、日進市の秋を代表する大規模なイベントです。
スポーツ、文化、芸術、食など、様々な分野のイベントが同時に開催され、日進市の秋の魅力を一度に楽しむことができます。
このお祭りの特徴は、その多様性にあります。
スポーツ大会、文化展示、芸術パフォーマンス、食のイベントなど、様々なジャンルのイベントが同時進行で行われます。
これにより、参加者は自分の興味に合わせて、好きなイベントを選んで楽しむことができます。
スポーツイベントでは、市民マラソン大会や各種スポーツ体験コーナーが人気です。
専門スタッフによるスポーツ体験コーナーが設けられ、健康づくりに役立つ催しが実施されています。
文化・芸術面では、地元の芸術家による作品展示や、市民による手工芸品の販売、音楽やダンスのステージパフォーマンスなどが行われます。
これらのイベントを通じて、日進市の豊かな文化的側面を知ることができます。
読書推進イベントも大きな特徴の一つです。
市立図書館と連携して行われる「ブックフェスタ」では、著名な作家による講演会や、子供向けの読み聞かせイベントなどが開催されます。
本を通じて、知的好奇心を刺激する機会が提供されています。
食のイベントも充実しています。
地元の農産物を使った料理の販売や、B級グルメコンテストなどが行われ、日進市の味覚を堪能することができます。
特に、地元の特産品である「日進れんこん」を使った料理は人気が高く、多くの人で賑わいます。
また、環境保護や防災など、社会的な課題に関する啓発活動も行われており、楽しみながら学べる場となっています。
例えば、エコ活動の推進を目的としたワークショップや、災害時の対応を学ぶ防災ブースなどが設けられています。
子供向けのイベントも充実しており、工作教室や科学実験コーナーなど、楽しみながら学べる企画が多数用意されています。
家族で一日中楽しめる内容となっています。
にっしん市民まつりは、単なるお祭りではなく、市民が主体となって作り上げる地域交流の場です。
世代を超えて多くの人々が集い、学び、楽しむことができる、日進市の魅力が凝縮されたイベントと言えるでしょう。
日進市を訪れる機会があれば、ぜひこの時期に合わせて計画を立ててみてください。
日進市の秋の魅力を存分に楽しみ、充実した一日を過ごすことができるはずです。
日進市の観光でよくある質問(Q&A)
日進市の観光に関して、よくある質問とその回答をまとめました。
日進市を訪れる際の参考にしてください。
日進市出身の有名人は誰?
日進市には、さまざまな分野で活躍する著名人がいます。
鈴木サチ
1979年11月14日生まれのファッションモデル。
所属事務所はイリューム。
河村花
愛知県日進市出身の俳優。
TAKENOYAMA24
2011年9月に結成された日進市発のご当地アイドルグループ。
グループ名は、活動拠点である「竹の山(TAKENOYAMA)」と「日進(24)」に由来。
メンバーは小学生から20代までの幅広い年齢層で構成されている。
日進市の名物はどれ?
日進市の名物としては、以下のものが有名です。
-
- 日進れんこん:日進市の特産品で、柔らかく甘みがあるのが特徴
- 五平餅:岐阜県や長野県が発祥とされるが、日進市でも郷土料理として親しまれている
- 味噌カツ:愛知県の名物料理で、日進市でも多くの店で提供されている
- きしめん:愛知県の郷土料理で、日進市でも人気
これらの名物は、地元の飲食店や土産物店で楽しむことができます。
日進市で有名なもの・有名な場所は?(有名な食べ物・遊ぶところ等)
日進市の有名なものや場所には、以下のようなものがあります。
特産品
- いちご
- 五平餅
観光スポット
- 岩崎城址公園:桜の名所として有名
- 愛知牧場:動物とのふれあいや乗馬体験ができる
- 五色園:20万坪の広大な日本庭園
- 愛知池:漕艇場として有名、周囲は散歩コースとして人気
- マスプロ美術館:浮世絵や古陶器を展示
これらのスポットは、日進市の魅力を存分に感じることができる場所です。
日進市でおすすめの名物(名産品・特産品)は?
日進市のおすすめ名産品・特産品には以下のようなものがあります。
- 五平餅:味噌だれを塗って焼いた郷土料理
- 日進米:良質な水と土壌で育てられた美味しいお米
これらの特産品は、地元の直売所や道の駅などで購入することができます。
日進市で街歩きできる観光地図・観光マップを教えて?
日進市の観光マップは、日進市観光協会のウェブサイトで公開されています。このマップには、主要な観光スポットや施設、飲食店などが掲載されており、街歩きの際に非常に便利です。
マップには以下のような情報が記載されています。
- 主要な観光スポット(岩崎城址公園、五色園など)
- 公共施設(市役所、図書館など)
- 交通機関(駅、バス停など)
- 飲食店やお土産店
- ウォーキングコース
このマップを活用することで、効率的に日進市の街歩きを楽しむことができます。マップは印刷して持ち歩くこともできますし、スマートフォンで確認しながら歩くこともできます。
日進市でおすすめのデートスポットはどこ?
日進市には、カップルで楽しめる素敵なデートスポットがたくさんあります。
以下におすすめのスポットをまとめました。
自然・公園系
- 岩崎城址公園
- 住所:愛知県日進市岩崎町阿良池1
- 電話:0561-73-2196
- 桜の季節は特におすすめ。城址と桜のコントラストが美しい
- 愛知池
- 住所:愛知県日進市米野木町南山987-10
- 散歩やピクニックに最適。夕暮れ時の景色が特に美しい
カフェ・レストラン
- カフェ アンドゥ
- 住所:愛知県日進市赤池町屋下319-1
- 電話:052-807-7161
- おしゃれな雰囲気で、ゆっくりとした時間を過ごせる
- イル・ルオーゴ
- 住所:愛知県日進市竹の山4丁目301 イオンモール名古屋みなと 3F
- 電話:052-659-5180
- 地元野菜を使ったイタリアンレストラン。雰囲気も料理も◎
アクティビティ
- 愛知牧場
- 住所:愛知県日進市米野木町南山977
- 電話:0561-72-1300
- 動物とのふれあいや乗馬体験ができる。自然の中でのんびりデートにおすすめです
これらのスポットを組み合わせることで、充実したデートを楽しむことができます。
日進市のインスタ映えスポットはどこ?
日進市には、写真映えする素敵なスポットがたくさんあります。
以下におすすめのインスタ映えスポットをまとめました。
- 岩崎城址公園
- 桜の季節は特に人気。城址と桜のコントラストが美しい写真に
- 五色園
- 日本庭園の美しさと、巨大な親鸞聖人像が印象的。四季折々の景色が撮影スポットとして人気
- 愛知牧場
- ひまわり畑は7月上旬~9月上旬に見頃。SNS映えする写真が撮れる
- マスプロ美術館
- 館内の展示品や建物の外観が独特で、芸術的な写真が撮影可能
- ストロベリーノ下田
- いちご狩りの様子や、真っ赤ないちごを手に持った写真が人気
これらのスポットでは、季節や時間帯によって異なる魅力的な写真が撮影できます。
訪れる際は、それぞれの場所の特徴を活かした撮影を楽しんでみてください。
日進市の子供が楽しめる遊び場はどこ?
日進市には、子供たちが楽しめる遊び場がたくさんあります。
以下におすすめのスポットをまとめました:
- 愛知牧場
- 動物とのふれあい、乗馬体験、巨大迷路など、多彩なアクティビティが楽しめる
- 口論義運動公園
- 広い芝生広場や遊具があり、スポーツ施設も充実
- 岩崎城址公園
- 遊具や広場があり、春には桜を楽しめる
- 日進市スポーツセンター
- クライミングウォールや体育館があり、様々なスポーツを楽しめる
- 日進市立図書館
- 子供向けの本が充実。定期的に読み聞かせイベントも開催
これらのスポットでは、子供たちが安全に楽しく遊べる環境が整っています。
家族でのお出かけにぴったりの場所です。
日進市でファミリー(子連れ・子供連れ)でも楽しめる観光スポットはどこ?
日進市には、家族みんなで楽しめる観光スポットがたくさんあります。
以下におすすめのファミリー向けスポットをまとめました。
- 愛知牧場
- 動物とのふれあい、乗馬、BBQなど、家族で一日中楽しめる
- 岩崎城址公園
- 広い芝生や遊具があり、歴史も学べる
- プライムツリー赤池
- ショッピング、食事、映画など、様々な楽しみ方ができる
- いちご園ブルーノ
- いちご狩りが楽しめる(12月〜5月)
- マスプロ美術館
- 子供も楽しめる美術作品の展示あり
これらのスポットは、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめる場所です。
家族での思い出作りにぴったりです。
日進市で大人が遊べるスポットは?
日進市には、大人が楽しめるスポットもたくさんあります。
以下におすすめの場所をまとめました。
グルメ・カフェ
- イル・ルオーゴ
- おしゃれな雰囲気のイタリアンレストラン
- and cafe
- ゆったりとした時間を過ごせるカフェ
アクティビティ
- 愛知池
- ジョギングやウォーキングに最適
- 五色園
- 日本庭園を散策しながら心を落ち着かせられる
- マスプロ美術館
- 浮世絵や古陶器の展示を楽しめる
これらのスポットでは、大人ならではの楽しみ方ができます。
のんびりとした時間を過ごしたり、文化に触れたりと、様々な過ごし方ができるでしょう。
日進市の穴場スポットを教えて?
日進市には、あまり知られていないけれど魅力的な穴場スポットがあります。
以下におすすめの場所をまとめました。
- 白山宮
- 古くから日進の総鎮守として崇められてきた神社。静かな雰囲気が魅力
- 旧市川家住宅
- 1700年代建造の古民家。江戸時代の生活を体感できる
- 岩崎御嶽社
- 標高131メートルの山頂にある神社。展望台からの眺めが素晴らしい
- ストロベリーノ下田
- 街中にあるいちご農園。新鮮ないちご狩りが楽しめる
- レトロ電車館
- 昭和の市電を展示。ノスタルジックな雰囲気が魅力
これらのスポットは、観光ガイドブックにはあまり載っていないかもしれませんが、日進市の隠れた魅力を感じられる場所です。
ゆっくりと散策しながら、新しい発見を楽しんでみてください。
日進市で暇つぶしに最適なスポットを教えて?
日進市には、時間を有効に使える暇つぶしスポットがたくさんあります。
以下におすすめの場所をまとめました。
- プライムツリー赤池
- ショッピング、食事、映画など、様々な楽しみ方ができる大型商業施設
- 日進市立図書館
- 豊富な蔵書で読書を楽しめる。Wi-Fiも利用可能
- 岩崎城址公園
- 広々とした公園でのんびり過ごせる。散歩やピクニックにも最適
- マスプロ美術館
- 浮世絵や古陶器の展示を楽しめる。静かな環境で芸術鑑賞ができる
- 愛知池
- 周囲を散歩したり、ベンチでのんびり過ごしたりできる
これらのスポットでは、自分のペースでゆっくりと時間を過ごすことができます。
天候や気分に合わせて、最適な場所を選んでみてください。
日進市の観光大使は誰?
日進市では、これまで公式な「観光大使」の任命は行われていませんでしたが、令和5年度(2023年度)から「観光PR大使」の制度を新たに導入し、市の知名度向上やイメージアップを図る取り組みを開始しました。
この制度では、市にゆかりのある各分野で活躍されている方々を観光PR大使に任命し、日進市の魅力を広く情報発信していただくことを目的としています。
愛知県日進市のプロモーション大使には、須田亜香里さんとイレーネさんが任命されています。
【須田亜香里さん】
日進市出身で、元SKE48のメンバー
名古屋市出身ですが、生まれは日進市
プライベートでも市内をよく訪れており、祖父母と愛知牧場や愛知池で遊んだ思い出が詰まっているという
日進市をPRするイベントや媒体などに出演する
「なじみの日進市、魅力をたくさん伝えたい」と抱負を述べている
【イレーネさん】
ラジオDJとして東海ラジオなどで活躍している
市制施行30周年を記念して任命され、道の駅「マチテラス日進」のシンポジウムのコーディネーターを務めた
日進市は、2024年10月1日に市制施行30周年を迎えました。この記念の年に、日進市にゆかりのある2人を初めてプロモーション大使に任命しました。近藤裕貴市長は「今後も日進市にゆかりのある人に大使をお願いし、日進を盛り上げていきたい」と話しています。
最新の情報や具体的な観光PR大使の任命状況については、日進市の公式ウェブサイトや「にっしん観光まちづくり協会」のサイトをご確認いただくことをおすすめします。
日進市を訪れる観光客数はどれくらい?
日進市の観光客数に関する最新の公式統計は公開されていませんが、過去のデータや周辺自治体との比較から、年間約20万〜50万人程度と推測されます。
観光客数の増加を図るためには、地域資源の魅力を高める取り組みや、情報発信の強化が重要です。
最新の情報や具体的な取り組みについては、日進市の公式ウェブサイトや愛知県の観光関連資料をご確認いただくことをおすすめします。
日進市観光協会・観光課・観光案内所はどこ?
日進市の観光に関する情報は以下の機関で得ることができます。
- にっしん観光まちづくり協会
- 住所:愛知県日進市蟹甲町池下268(日進市役所内)
- 電話:0561-73-2196
- ホームページ:https://glglnisshin.jp/
- 日進市役所 産業観光課(観光振興担当)
- 住所:愛知県日進市蟹甲町池下268
- 電話:0561-73-2196
- ホームページ:https://www.city.nisshin.lg.jp/
- 日進市観光案内所
- 現在、常設の観光案内所はありませんが、にっしん観光まちづくり協会が窓口となっています。
にっしん観光まちづくり協会のホームページでは、観光スポットやイベント情報、グルメ情報などが掲載されています。
また、市役所の産業観光課では、観光に関する様々な取り組みや情報提供を行っています。
観光の詳細情報や最新情報を知りたい場合は、これらの機関に直接お問い合わせいただくのが最も確実です。
また、日進市の主要な観光スポットでも、その場所に関する情報を得ることができます。
日進市の近隣にある名古屋市の観光スポットは?
日進市の近隣にある名古屋市及びその周辺地域には、多くの魅力的な観光スポットがあります。
以下に代表的なものをいくつか紹介します。
- 名古屋城
- 徳川家康の命により築城された名古屋のシンボル。金の鯱が有名
- オアシス21
- 宇宙船のような外観が特徴的な複合施設。展望台からの眺めが素晴らしい
- 名古屋テレビ塔
- 日本初の集約電波塔。展望台からの夜景が人気
- 東山動植物園
- 動物園と植物園が一体となった総合公園。家族連れに人気
- リニア・鉄道館
- 実物の新幹線や在来線の車両を展示。鉄道ファン必見
- 熱田神宮
- 三種の神器の一つ・草薙神剣を祀る由緒ある神社
- トヨタ産業技術記念館
- トヨタグループの歴史と技術を学べる博物館
- 名古屋港水族館
- 大型のイルカショーが人気。様々な海の生き物に出会える
- 大須商店街
- 約400店舗が軒を連ねる活気あふれる商店街。食べ歩きや買い物が楽しい
これらのスポットは、日進市から比較的アクセスしやすい場所にあります。
公共交通機関や車を利用して、日進市観光と合わせて訪れることをおすすめします。
各スポットの営業時間や入場料などは、事前に公式サイトで確認するのがよいでしょう。
まとめ
日進市は、自然の美しさ、文化の奥深さ、そして地元ならではのグルメが楽しめる魅力的なまちです。
岩崎城址公園や五色園の歴史的な景観、愛知池や愛知牧場の豊かな自然、そしてにっしん夢まつりをはじめとする活気あふれるイベントなど、訪れる人々にさまざまな楽しみを提供しています。
また、日進れんこんなどの特産品を活かした料理は、食を通じてこの地域の風土を感じられる絶品ばかり。
地元のレストランやカフェで味わえば、旅の思い出にさらに深みが加わることでしょう。
都市と自然が調和した環境の中で、心地よい時間を過ごせるのも日進市の魅力です。
名古屋市に隣接しながらも、穏やかな田園風景が広がるこのまちは、日常の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間でもあります。
訪れるたびに新たな発見があり、何度でも足を運びたくなる日進市。
次の旅行の目的地に、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか?
きっと、ここでしか味わえない特別なひとときが待っています。