親子でけったーパークへ

【後編】時代を超えてつながる東郷の遊び場「ケッターパーク」

 前回、ケッターパークができるときの苦労や思い、東郷地域のよさについて伺いました。さらに話は続いていきます。

ケッターパークへお出かけするときに注意することは?

佐々木 さて、ケッターパークに来られる方に注意してほしいこととかありますか?例えば格好とか。虫が結構出そうなんですけど・・・自分も今半ズボンなんで・・・。

磯原さん いや、僕も今日半ズボンなんですけど、自転車に乗るうえではやっぱり長ズボンの方が正直いいですね。ペダルに引っかかったりとか、転んでひざをすりむいたりとかあるので、理想は長ズボンですね。それかスパッツをはいて半ズボン。皮膚がなるべく覆われている方がいいのかなと思います。あと注意点というかお願いとかは、ケッターパークは結局地域の協力ありきだと思うので、環境破壊だとか、ごみを捨てるとか、マナーを守る行為しちゃうと、1人のせいでみんなが楽しめなくなっちゃうので、マナーを守ってたくさん遊びにきてもらって、自転車というのにも自然にも、先ほど言われた地域の歴史というのにも触れてもらって、子どもたちが大きくなってもらうのがいいかなと思います。

佐々木 なるほど、やっぱり長ズボンの方がいいんだね。実は今日、ジーパンも持ってきたんだよね、着替えた方がいいかなって思っていて(笑) 。 

磯原さん いや、暑いですからね。今日は。

滝川さん 僕も子どもの頃、ここでディスクゴルフやっていたときは、半そで半ズボンだったんで。体操服とか。

佐々木 あの青いやつね(笑)

磯原さん それで虫に刺されて長ズボンにしようとか(笑)教育ではないけど・・・勉強というか。そういう意味で体験してもらうのもいいかもしれませんね(笑)。そういう経験しないと人間なかなかわかってもらえないですよ。世の中に情報がたくさんある中で、蜂がどのように危険かなんて、体験しちゃまずいけど、実際に見てみないとね、けがをしない程度に危険を感じてもらうのも大事かなと思いました。

佐々木 あと、ここは駐車場がないんですよね?

磯原さん いや、この間整備されたんですよ(取材日5月30日)。設楽原歴史資料館の第2、3駐車場が正式に借りられるようになったんで、まあ市内の方だけでなく、市外の方も来てこちらにも遊びに来れるようになりました。車で来てケッターパークで遊んで、ついでに資料館も一周ぐるっと見て、帰るのもいいんじゃないかなと思います。

佐々木 記念に馬防柵で写真撮って(笑)。悪くないね。

滝川さん 今のケッターパークだけだと、何周か走ってだけだったんで、そんなに長い時間このあたりで過ごすならば、ここだけじゃなくて、資料館の駐車場なので、おっしゃったとおり馬防柵だとか、このあたりをサイクリングしてみてもいいのかもしれませんね。

佐々木 なるほど、おもしろいですね。

磯原さん それなりに道も広いですからね。

長篠の戦い(設楽原の戦い)決戦場のど真ん中にあるケッターパーク

佐々木 確かに設楽原の戦いの激戦区ですからね、このあたりは。ちょっと行けば、いろんなもの見られますからね。

磯原さん 教科書に載っているぐらいですからね。

佐々木 そんな歴史の話を始めちゃうと、ここから2時間ぐらい話したくなっちゃうんだけど。歴史はめちゃめちゃ好きだね。自分は東郷東小学校の劇で、武田軍の山県昌景の役をやっていたぐらいだから。

滝川さん (戦死されたの)本当にこの前ですね。

佐々木 そう、そう、そうじゃんね。

滝川さん あの方って家来に自分の首を切って、敵にとられないように持ち帰ったという話の山県さんですよね。

佐々木 そうそう、最後は采配を口にくわえて、撃たれて亡くなって、胴体だけを埋めた胴切り松があそこにあるじゃんね、という話(笑)。

滝川さん よくそこでそこで話が留まりましたね(笑)。

佐々木 いや、自分の語りが1時間始まりそうと思ったし、いや今は違う、ケッターパークの話だ!と思って(笑)。・・・あと、ケッターパークは自転車を持ってきてもいいし、貸し出してももらえると。

最後に

滝川さん 今のところは無料で貸し出しているんですけど、地域おこし協力隊の蜂須賀さんからも貸していただいている状態なので、今コロナ禍のために地域おこしの体験会が行えないということなので、たくさんお借りしています。しばらくすると、半分ぐらいになってしまうので、今がチャンスです!

磯原さん 中には、これぐらいのコースをかご付きの自転車で走っている子もいました。

佐々木 自分の自転車できて、コース走って帰っちゃうなんて、少しかっこいいね。

磯原さん 下手に競技用の自転車でなくても、しっかり遊べるというところは初心者向けというか、このコースの良いところかもしれません。自分の自転車で来て、自分の自転車で走るというのは、結構特殊な体験かもしれません。それはそれでよいかもしれません。まあ、そのあとに競技用の自転車を借りて、走ってみるとまた走りが違って、「めっちゃ面白いじゃん!」となって、「パパ買って」という流れになるんじゃないでしょうか(笑)。 

佐々木 それはケッターパークの1つの目標ですね。ケッターパークへ来て自転車の楽しさを知って、自分の自転車を買うというのは。そして、それを持ってきてここで乗るという。

滝川さん あと1点、スタッフ募集中です。正直もう少し開園時間を延長したり、土日もと考えると、やはり他に仕事を持っている方も多いので、来たくても来られないときもあるので、月1回でもコース整備だったり、新しくコースを作ったりしてみたいという方、経験なくても結構なので、スタッフ募集中です。よろしくお願いします! 

佐々木 これは絶対に記事にしないといけないことだね! 

磯原さん 性別年齢は問いません!小学生からOKです。

佐々木さん 東郷地域の方でなくてもいい?

磯原さん いいんじゃないですか?

滝川さん こういう活動が他の地域でも広がっていけばいいと思います。

佐々木 話聞いていて、駐車場もできたし、東郷地域の方でも自転車に乗りに来ようかなと思った人でも来てもらえれば、東郷の人たちが一番なんだけども、東郷地域のことを知ってもらうという意味でもありだなと思います。

磯原さん そうですね、どこから情報を得たのかわからないですけど、今まで利用していただいた方は名古屋や知立からも浜松とか3分の1ぐらい市外だったかな?あと自転車仲間から聞いたかな。

佐々木 やはりSNSかな。ツイッターとか。まあ、今日なんかもちょっと来てね、自然味わってね、風通しもよくて、気持ちの良い休日を過ごせるかなと思います。お金がそんなにかかんないし。

白頭 あと、自転車だけでなくて、手作りブランコやスラックラインとか、ハンモックもあるので。

佐々木 そういう情報もインタビューで引き出さないといかんかったね。

磯原さん だから、自転車に乗れない妹さんでも、退屈させないのは大事かなと思います。参加者と一緒に丸太で椅子とか机とかを作ってみようイベントもいいかもしれませんね。

滝川さん 薪割りし放題ですし。

佐々木 この間、薪ストーブを体験したけど、よかったなあ。・・・では、インタビュー終わります。長時間、ありがとうございました。今回の取材では、ケッターパークの話だけでなく、東郷地域の世代をつなぐというような内容も話してくれて、とても楽しい時間でした。


ケッターパークはスラロームコースや周回コースがあり、レベルに合わせて作られています。また、スラックラインやハンモック、ブランコなど自転車以外も楽しむことができ、ちょっと足を伸ばせば、設楽原歴史資料館やもっくる新城も近くにあります。自転車だけでない楽しみ方もしてみてはいかがでしょうか。是非皆さんもケッターパークを通して、東郷地域を思う存分味わってください。

ケッターパークに興味をもたれた方は,ホームページへGO!
東郷ケッターパーク – (more2013.com)

前編記事はこちら
【前編】時代を超えてつながる東郷の遊び場「ケッターパーク」

この記事を友達に教える